ブログ更新停止のおしらせ
突然ではありますが、
この度、自身の生活環境の見直しなど、諸事情を考慮した結果、
当ブログの更新を無期延期することとしました。
当面閉鎖はしませんが、アクセス状況をみて閉鎖するかどうかを

こちらのサイトは2007年1月より、約6年と8か月にわたり
細々と続けてまいりましたが、この間、閲覧頂きました方々には
感謝を申し上げます。
よろしくお願いします。
さようなら (^-^)ノ~~
突然ではありますが、
この度、自身の生活環境の見直しなど、諸事情を考慮した結果、
当ブログの更新を無期延期することとしました。
秋田内陸縦貫鉄道と十和田湖奥入瀬渓流の旅
(7月23日~24日)十和田ホテルを出発し、奥入瀬渓流へ
曇りで、あまりいい天候ではありませんでしたが、
今回は石ケ戸から阿修羅の流れまで往復あるくことにしました。
石ケ戸
石ケ戸のいわれと
鬼神のお松という盗賊が住み着いて旅人から
金品を奪っていたといういわれが説明されている。
ここからは、阿修羅の流れまでの渓流の様子
ここは、結構奥入瀬渓流っぽい風景の箇所かも
阿修羅の流れ
帰りがけ、4枚枚の写真の風景を
デジカメの花火モードで撮影
流れるような渓流の写真が獲れました
散策を終え車で移動
白糸の滝
こちらは銚子の滝
いつもは、左下に写っている階段を下りていくのですが
今回は、道路(上)から撮影してみました。
和井内神社付近の船着き場にて
曇りだったので、十和田湖の青や緑色の湖水は
よく撮影できませんでした。
次回の訪問を楽しみに十和田湖をあとにしました。
にほんブログ村
秋田内陸縦貫鉄道と十和田湖奥入瀬渓流の旅
秋田内陸縦貫鉄道と十和田湖奥入瀬渓流の旅
(7月23日~24日)
かわったお名前のお店ですが、「ん。」さんで
より大きな地図で ん。 を表示
週末はイベントが盛りだくさん
昨日のエリアなかいち1周年記念イベントに続いて
本日は
「秋田空港開港記念&リニューアルグランドオープンイベント」へ
秋田空港では似たようなイベントを年2回位やってて
結構足繁く通ってます。
いつも人気のこども制服試着会は・・・
今回もいっぱいで、予約できず
国際線到着ロビーで行われたショーを鑑賞
お題は
・ナ・フラ・オケ・マカニ・オルさんによりフラダンス
・マッキーさんのボールジャグリング
・浅野梅若社中さんによる秋田民謡
・ハックルベリーさんの(ハイパーヨーヨー他)
・ブラボー中谷さんのマジック
普段間近で見ることができないものばかり
いろんなショーを見ることが出来てかなり
おもしろかったです
ブラボー中谷さんとマネージャーの奥様
その後は息子のお楽しみの栗駒高原ソフトと
屋上にあるバッテリーカー無料開放
(イベントはお昼休みで、結局100円払って乗せました)
秋田市内からちょっと離れていますが、
飛行機を見るほか、売店等も充実していて
なかなか楽しいところです。
■秋田空港ターミナルビル
大きな地図で見る
前回とは別の歓迎会
かくれ家『奥の院』さんにて
民家を改造した?名前のとおり隠れ家的なお店です。
やっぱり、生ビールで乾杯
テーブルに並べられた料理の数々
ばい貝
たこの酢味噌あえ
菊ともずくの酢の物
お魚(鳥肉のような触感でしたが)のマヨネーズ焼?
いかの煮付
これは何でしょう?(お店の人に聞くの忘れた)
ネットの図鑑で調べたんですが
シロレイシダマシという貝のような気もするのですが・・・
珍味でした
お刺身(厳選4品)
つみれ汁
秋田の夏らしく、ジュンサイが大量に入っていました
焼魚(白身~こちらも名前のチェックなし)
全体的に和風ですが、こちらはちょっと洋風
豚さん卵と一緒にポークピカタ風
最後はおそばを
いただきました。途中から日本酒に切り替わりましたが
昨日と同じ美酒爛漫でした。
おいしい料理&お酒
ごちそうさまでした。
■隠れ家 奥の院
大きな地図で見る
にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント