トップページ | 2007年2月 »

2007年1月の13件の記事

2007年1月28日 (日)

小安峡

今日も天気がよかったですね。
2007_0128_111759aa_1



市内にもほとんど雪がありません。
今日は久しぶりに小安方面に出かけることにしました。
途中、皆瀬川の白鳥さんを発見。
日向ぼっこという感じでしょうか。
2007_0128_135422aa




昼食は三梨牛を食べようかと思ってたら、お昼の時間が終わっていてお目当てのお店に行くことができませんでした。
ということで、定番ですが佐藤養助さんの本店へ
2007_0128_145730aa



今月のお勧めの『肉味噌つけ鍋』1050円を注文。
2007_0128_142155aa



稲庭うどんと豚肉の味噌鍋にごはんとお漬物の
セットでしたが、冷麺のうどんを、鍋にさっといれてつけ麺風に
して食べたらこれがなかなかいけます。
最後はご飯をおじやにして食べました。
佐藤養助さんはちょっと値段が高いかなと思っていましたがこれは納得でした。(^^)

その後、小安峡の大噴湯へ。
2007_0128_151900aa_1






やっぱり雪がすくなくてさびしい感じがしました。
来週は「しがっこ祭り」があるのですが、しがっこが暖冬のため
根元が融けて落ちてしまったとのことで、しがっこのライトアップは中止とのことでした。
(かわりに大噴湯のライトアップになったようですが。しがっこは小さいのしかなかった・・・)
で、帰りに鶴泉荘のお風呂に入ってきました。
2007_0128_163146aa2007_0128_163104aa



鶴泉荘さんの露天風呂からは峡谷が見ることができて眺めがよかったです。
2007_0128_155738aa_1



今日は雪が少なくて(よしあしありますが)雪見の温泉という感じではなかったのですが、新緑や紅葉のときは、かなり絶景でしょう。
(^^)

ゆきとぴあ七曲

昨日、羽後町で「ゆきとぴあ七曲」が開催されたので
様子を見に行ってきました。
馬橇を中心に花嫁道中一行が、役場前から田代地区の旧長谷山邸まで12KMの道のりを4時間半かけて歩きます。
今年は雪が少なかったため、馬橇のかわりに馬車が使われていました。
2007_0127_144436aa2007_0127_145027aa



七曲峠のキャンドルロードも見に行きたかったのですが、
体調がよくなかったので断念しました。(前の日飲みすぎ・・・)

西音馬内川の白鳥
2007_0127_153100aa



羽後町の街中にも白鳥さんがいました。
橋の上から見ていると一旦は近くによってきましたが、
えさがないと見るやすぐに向こうのほうへ行ってしまいました。
ううむ、現金な・・・

2007年1月24日 (水)

弁当懐石 柳澤

昨日、係の新年会がありました。
会場は 弁当懐石『柳澤』。
2007_0123_183507aa



当地では、老舗になるのでしょうか。
評判のよいお店です。
季節の料理ということで、『たら鍋』や『だだみ』、『ひろっこ』が出てました。
2007_0123_191059aa2007_0123_192156aa2007_0123_185542aa



苦手な人もいるようですが、やはり、『だだみ』は
「こでられねえっすな」。
店の若旦那のお勧めはかにの『しんじょ揚げ』。
2007_0123_191607aa



うまかったです。
そして、オリジナルラベルのお酒もいただきました。
木村酒造さんで作ってくれるとのことです。
2007_0123_191657aa







おいしくいただいて1人4,000円でした。
ごちそうまさま。

2007年1月21日 (日)

湯の原温泉

たまに実家からお米をもらってくるのですが、
いつもは精米したお米でした。この正月に帰省した際には
精米している時間がなくて玄米をもらってきました。

で、はじめて精米機なるもので精米をしてみました。
2007_0121_162308aa



無人精米機
10KGあたり100円が目安。今回は10Kだったので
100円をいれて、お米を入れてスイッチON!

ところが、いつまでたっても精米してくれません。
おかしいなと思っていろいろみたら、精米したお米が
でてくるところに、お米をいれてました^^;
2007_0121_162541aa



これでは、いつまでたっても精米されるわけがない・・・
で、もう一度やり直しで、無事精米することができました。
2007_0121_162709aa



100円多くかかってしまった・・・

そのあと、湯沢市の湯の原温泉へ。
湯沢には、秋の宮温泉郷、小安峡温泉、泥湯温泉など
有名な温泉がありますが、旧湯沢市街地にも温泉があります。
こじんまりしてますが、手軽にいけるのがいいです。
入浴料は320円でした。
公共の日帰り温泉もいいですが、こちらは、人が少なく
ゆっくりはいれるのがいいですね。
2007_0121_163810aa_12007_0121_163834aa



玄関の前には立派な池があります。

2007_0121_164044aa2007_0121_173304aa





もともと銭湯でもあったそうです。

2007_0121_172825aa



歴史を感じさせる看板がありました。

2007年1月20日 (土)

活力ラーメン 十文字屋

暖冬とはいえ、ついつい冬は家に閉じごちになります。
今日も、なんとなく家でごろごろしていたらあっという間に夕方に
なってしまいました。

これではいかんと思いながら、そういえばギョーザのサービス券
の有効期限が明日までのがあったというのを思い出し、
夕食は外食ということで、出かけました。

出かけたのは、横手市十文字の「活力ラーメン 十文字屋」です。
(国道13号線沿い秋田方面からは進行方向反対側)
2007_0120_183133aa_2




お店のおすすめということで、ねぎ味噌ラーメン(800円)を注文。
もちろん、ギョーザも注文しました。

スープはこってりで、麺は太麺の味噌ラーメンに、辛味ねぎ
(ねぎともやしを辛くいためたものか?)がのっかってきました。

辛みねぎの辛味とこってりのスープがうまかったです。
ギョーザもにんにくが利いてました。
車ででかけてたのでビールが飲めないのが残念でした。

ご主人にギョーザのサービス券を渡したら、また使ってと
新たにサービス券をいただきました(感謝)(^^)

2007_0120_183801aa_32007_0120_183811aa_32007_0120_184359aa_3




こんどは、とんこつを食べて見たいと思います。
ちなみに、ねぎみそらーめんは「蔵出しみそめん+辛みねぎ」ですね。

2007年1月18日 (木)

奈をこ?

本日横手方面に行く予定があって、雄物川の『奈をこ』
という食堂で食べてきました。
上司の話のよれば、安くておいしい昔ながらの中華や
羽後町のおそばやさん直伝のそばのほか、
地元の高校生が食べていたうどんもおいしそうだった、とのこと。

今日は、ホルモン中華(500円)を食べました。
確かに昔懐かしい中華スープと、よく煮込まれたホルモンがうまかった。
お酒も飲みたくなります。(ちなみにホルモンは持ち帰りできます)
上司が追加で頼んでくれた冷がけそば(400円)も半分もらいましたが
こちらも煮干のだしがきいていてうまかったです。

P1050774_1P1050773_1


なをこ といえば 河合奈保子さん懐かしいなあ・・・
久しぶりに、歌でも聴いてみますか。

2007年1月15日 (月)

県都に

仕事で県都(秋田市)にいってきました。
お昼は、久しぶりに山王の荒磯ラーメン。

後で気がつきましたが、お昼は100円安いのでした。

NHK横の「村さ来」に変わり、羽後町の「弥助そば」が
出店してたのにはびっくり。

それから、「東京ミルクホール」が駄菓子何とか居酒屋に
変わっていました。
「東京ミルクホール」の浅丘めぐみさんのパネルとか
好きだったんですが・・・
もうないんだろうなあ・・・

それにしても、秋田市をはなれて10ヶ月しかたってないのに
変わるものですね~。

2007年1月14日 (日)

『蔵ら』の昼食と『ゆっぷる』のお風呂

今日は、昼食を横手市の『蔵ら』で食べ、
帰りがけ、『ゆっぷる』のお風呂に入ってきました。

『蔵ら』は発酵食をテーマとしたレストランで、
食材が全体的にすっぱいのが特徴です。
2006_0114_131452aa2006_0114_131519aa





今日は、ランチのミックス杜氏焼き、かみさんがこだわりのお昼ご飯でした。
今回が2回目でしたが、健康にもよさそうだし
食のバランスもよい感じで、これで780円はお得かなと思いました。
なかなかうまいっすよ。すっぱいのが苦手な方はちょっとだめかな?
(こだわりのお昼ご飯は980円)

2006_0114_132121aa




(写真手前がランチ、奥がこだわりお昼ごはん)

玄米入りご飯に、お味噌汁、牛タンや魚の味噌漬け?、サラダ、漬物にもう1品、
それにちょっとしたデザート、ちなみにご飯とお味噌汁はお代わり自由です。
(水曜日はランチが780円→500円とのこと)
こだわりお昼ごはんはもう1品マグロぬたついて、牛タンの代わりに牛肉と
えびなんかもついて焼き物がすこし違っていました。

2006_0114_134541aa




(こだわりお昼ごはんのデザート)

2006_0114_130237aa2006_0114_131034aa_1





(『蔵ら』の建物と室内)


『ゆっぷる』は横手市(旧平鹿町)の温泉施設(宿泊もできる)で
りんご畑のなかにあります。
周りはりんご畑です。
2006_0114_153540aa





『ゆっぷる』の向かいのりんご畑の木にまだりんごが1個残ってました。
2006_0114_154019aa





『ゆっぷる』は大きなりんごが目印です。
2006_0114_153932aa2006_0114_153953aa





今日は「りんご湯」の日で、浴槽にりんごが
500個くらい浮いていました(^^)
(りんご湯は12月、1月の日曜日に行っているようです)

2007年1月11日 (木)

本格的に冬になりました。

ううむ、首のあたりが痛いままですが。

今日の通勤の途中の様子です。
いよいよ雪が積もってきました。

2007_0111_081544aa_1

近所の大ケヤキにも雪が。

2006_0111_082006aa

 

 

 今日は仕事の途中で病院にいってきました。
 骨に異常は無かったようで、一安心です。

命拾いしました。(>_<)

昨10日のことですが、

雪道(当時はシャーベット状)を運転中
車がスリップし、対向車側の法面に乗り上げ、
その反動で、車が90度回転しながら
法面を下りてきて、ちょうど180度回った状態で
側溝にはまった状態で車が止まりました。

幸い、今のところ首の捻挫程度で済みましたが、
対向車が来ていたら大事故に、大型車が来てたら
助からなかったかもしれません。

雪道は十分気をつけて運転しなければ。

2007_0110_124752aa

2007年1月 9日 (火)

ようやく雪が降りました。

今朝方ようやく雪が降りました。

通勤途中の道路の様子です。

2007_0109_081335aa_1

2007_0109_082039aa_1

2007_0109_082429aa_1





日中はお日様も顔を出してましたが、
午後からずっと雪が降っています。
明日はもっと積もるかな?

2007年1月 8日 (月)

今日は連休最終日。

連休中どこにも出かけなかったので、気分転換に
今日羽後町の「としとらんど」へ行ってきました。

その前に近所の愛宕神社にお参り。
連休も天気が崩れるといってましたが、そんなこともないようで。

2007_0108_125824aa_1







途中、精養軒というラーメン屋でラーメンを。
かみさんは四川味噌ラーメン
2007_0108_135849aa






私は四川五目ラーメン
2007_0108_135716aa






どちらも辛味が効いていてうまい・・・

「としとらんど」のお風呂であったまった帰り道
道路脇の田んぼで白鳥を発見。

2007_0108_154823aa





ということで、連休もおしまい。

2007年1月 6日 (土)

とりあえずスタート

今日から。

トップページ | 2007年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ