« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月の14件の記事

2007年3月29日 (木)

送別会その2

28日(水)今度は課の送別会がありました。
場所は『おか多』。一見普通の家に見えますが、向かって左がギャラリーになっていて、陶芸作品が並べられてました。右にテーブルが並べられてます。ご主人が芸術家タイプの方でもしかしたらご主人の作品なのかもしれません。
料理もこっていて、なんとなく器のほうも見てしまいます。
2007_0328_172209aa_32007_0328_174407aa2007_0328_175059aa_12007_0328_180102aa



おもしろい徳利?
2007_0328_175509aa








この日の午後から、なんとなく鼻水がでたり、体がだるくなってきて体調がいまひとつだったのですが、おか多さんでは、ビールと冷酒をいただいたのでなんとなく、体が冷えてしまったので、2次会は上司の案内で居酒屋「ひろ」さんへ。
おお、まさに居酒屋放浪記状態なお店でしたがここで「熱燗」をいただきました。

あまり無理したつもりはなかったのですが、今日は熱が出てしまい、仕事を休む羽目に。飲み会の翌日なのできまりは悪かったのですが、38度を超えていたので近所のお医者さんへ行って一日安静にしておりました。

送別会その1

26日(月)職場全体の送別会がありました。
場所は湯沢ロイヤルホテル。
2007_0326_172806aa_2








親睦会最後の行事とあって料理がよかったです。
ただ、昨日(然)の今日なのであまりお酒が進みませんでした。
「ごっつおう」はしっかり食べてきました。

2007_0326_174808aa2007_0326_181737aa2007_0326_184254aa2007_0326_185543aa2007_0326_202357aa






左から3つめのの写真、豚の角煮ですが、下に茶碗蒸しが入っていてうまかったです。

2007年3月28日 (水)

然(ZEN)

今週の日曜日、以前仕事やその他もろもろで大変お世話になったソウル在住の知人Iさん(そのまんまや・・・)が秋田に来ているということでこれまた、以前同職したことのあるS氏と一緒に秋田市は有楽町の交差点にあるZENというお店でひさしぶりに親交を深めた(というか、また思いっきり飲んでしまった)。
2007_0325_170744aa_12007_0325_171437aa



韓国の方は納豆の苦手な人が多いというが、Iさんは気にならないとのことで頼んだのが、納豆オムレツ。
2007_0325_173540aa



ほんわかオムレツに納豆のぬるぬるの食感は微妙でしたが味はOK。それから、エビマヨ。2007_0325_172317aa




こちらもぷりぷりの海老を衣で揚げてあって、あつあつのところをいただく。メタボ君予備軍の私には要注意でした。
それから、こちらのお店はお刺身やお寿司が充実していたようで、Iさんが真っ先にたのんだのは生ホッキ貝のお刺身。こちらに来てお寿司が食べたくなったとか。わたしはやっぱり、シメサバ。
2007_0325_172629aa2007_0325_172142aa







どちらも、新鮮!!。
生ビールを2杯やっつけて、S氏と2人で(Iさんはソフトドリンク)芋焼酎「黒霧島」を注文。黒霧島、全部あけたか未確認ですが(笑)相当酔っ払っていたので多分なくなったのだと思います。
2007_0325_183019aa_1







こちらのお店、日曜日は、お寿司が半額とのことで通常540円くらいのが270円でサービスしてました。(5貫・・・写真撮り忘れた)
Iさん、Sさんありがとうございました。楽しかったです。(って後半の記憶が・・・(笑))

 で、秋田駅で帰りの電車の写真を撮っていたら、電車が発車してしましい、あやうく乗り遅れるところでした。発車した電車のボタンを押したら急停車してくれてなんとか乗ることができました。JRの方ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

2007年3月25日 (日)

三梨牛

三梨牛の写真を仕事に使う必要があって、
お肉をタカヤナギさんから購入しました。
三梨牛を購入するのは初めてです。

三梨牛は湯沢市三梨町で生産される和牛で
松坂牛にも引けをとらない銘柄牛であります。
2007_0324_171231aa





値段はやっぱり高い(^^ゞ
こんな感じで撮影。
2007_0324_190358aa_1




で撮影後は、塩コショウでさっと焼いていただきました。
ほっぺが落ちそうなおいしさでした(^^)
2007_0324_204601aa

2007年3月23日 (金)

べら味

 昨夜は秋田歌謡コンサートに行けなかったので同僚の送別会をこの日に設定してもらいました。
 行ったのはよく担当で飲みに行く『べら味』。お店のデコレイションが不思議な感じです。
2007_0322_181354aa2007_0322_181402aa







店内も。2007_0322_182543aa2007_0322_182600aa




なんとなく東南アジアの雰囲気。
と思ったら、『べら味』さんのブログを発見。ご主人はタイが好きで毎年タイに行っているとのことで、納得。
『べら味』さんのシンボルマークです。
2007_0322_181802aa



そして、『べら味』さんといえばお酒が充実してます。
焼酎の種類が豊富。
2007_0322_182959aa



最近地元で話題の「菊芋」で作った秋田県発酵さんの「太陽の花」。秋田県産の本格芋焼酎です。
2007_0322_204024aa2007_0322_204041aa






写真左は別のお酒だったかも^^;
いただいた、おつまみを羅列してみました。
2007_0322_184247aa_12007_0322_184415aa_12007_0322_185211aa2007_0322_220103aa2007_0322_220111aa



(左から大根サラダ、煮込み、きびなご、マーボ豆腐、タイ風ラーメン?)ごちそうさまでした。

2次会は駅前の『鹿角』さんに行きましたが、大分飲んでいたようで記憶がありません(笑い)

※記事訂正(2007年5月15日付)
最後のマーボ豆腐、ラーメンの写真は『鹿角』さんの料理のようでした。
『べら味』さん、『鹿角』さんには、誤った情報を発信してしまい大変申し訳ありませんでした。また伺いますので、今後ともよろしくお願いいたします。(ごろろ)


2007年3月21日 (水)

あきた歌謡コンサート

NHKラジオ特集『あきた歌謡コンサート』公開録音が明日の夕方に行われます。
神園さやかちゃんが出演するということなので観覧希望のはがきを出しましたが、残念ながら外れてしまった。
1552通の応募があったとのことで、ううむ秋田にも多くの
さやかちゃんファンがいたのかと思い知らされました(違うって^^;)
以前秋田に来たときも仕事か何かの都合があっていけなかったんですが、
さやかちゃんとは縁がないな~。
2007_0321_121218aa_1







2007年3月18日 (日)

北東北の物産店in藤崎デパート2

16日、PRの開始。(うう前日飲みすぎた・・・)
2007_0315_155000aa2007_0316_101224aa




2007_0316_142737aa2007_0316_113143aa



PRでは西音馬内盆踊りの公演も1日2回行いました。結構人が集まってくれた^^。小町娘にもチラシ配りしてもらいました。
で、私はステージ脇のテーブルでティッシュ配りしてました。(自分の写真はない・・・)
2007_0316_145143aa



スギッチも活躍。

で、その日の夜は前日と同じく一番町の「月の宴」という店で盆踊りの方や小町娘の方を含めて慰労会。
地下にはいるとなにやら蔵風な入り口。
2007_0316_175939aa2007_0316_180242aa



中に入ると、床が強化ガラスになっていてなんだか落ち着かない感じです。
2007_0316_181912aa2007_0316_184614aa2007_0316_181807aa2007_0316_181819aa2007_0316_184050aa








4250円で料理8品+3時間飲み放題。料理はちょっと少なくて、結局追加したのですが、飲み物のほうはかなり飲みました。女性が半分くらいだったのですが、女性陣がまた、のんべいで(失礼)予約するときに幹事の人が「秋田のものですが大丈夫ですか」とたずねた(笑)らしいですが。
ご馳走様でした。

ということで。翌17日も同様にPRキャンペーンを行い、夜10時には湯沢のほうに帰ってきました。今国道108号が通行止めになっているので、行きも帰りも迂回しました。

北東北の物産店in藤崎デパート1

16日、17日の両日、北東北の物産店(21日まで開催)に絡めて
湯沢雄勝の観光PRを藤崎デパート前で行ってきました。
前日の15日から仙台入り、前の日は牛タンの利休で前哨戦。
2007_0315_190404aa2007_0315_191837aa2007_0315_191940aa



スタンダードタイプとキワミ(右)の2種類を注文した。キワミのほうが若干厚めでした。味の違いはよくわからん・・・
2007_0315_192950aa2007_0315_193735aa2007_0315_200657aa



その他牛タンソーセージやお刺身など。日本酒の飲み比べ(大吟醸酒、大寒吟醸酒、純米吟醸酒)
普通の日本酒に「両関」もありました。(「銀紋」の字がまちがってた^^;)
2007_0315_203532aa_12007_0315_203349aa

2007年3月14日 (水)

すっかり冬に逆戻り

すっかり冬に逆戻りですね~。
3月も中旬なのに、この雪ですから今年の天気はおかしいですね。
2007_0314_081511aa2007_0314_081646aa



今日の通勤途中の景色です。
明日から仙台、週末から始まる藤崎デパートの物産展に行ってきます。

2007年3月10日 (土)

慶(よろこび)

昨日は職場の方と湯沢駅前『慶(よろこび)』さんで一杯(ていうかいっぱい(たくさん))飲みました。『慶』さんはまさに居酒屋さんという感じで入りやすいお店です。
2007_0309_184914aa_2




2007_0309_184814aa_2





やきとりやらマーボ豆腐やらいろいろたのんだが記憶がない(笑)
2007_0309_184801aa2007_0309_184851aa




チーズ揚げ。中にハムも入ってました。
2007_0309_185719aa2007_0309_185845aa





こちらは、じゃがいもの「なんとか」(忘れた^^;)
じゃがいもを裏ごしした中にひき肉が入ってました。なんか料亭の料理みたい・・・
ということで、本日は生ビール4杯飲んでからあいぼうのボトルを2本あけてしまった。

2007年3月 7日 (水)

久しぶりの雪

 昨日は、私の誕生日でした。気がつけば今年は本厄なのでした。
奥方が南九州に旅行に行ってきた際のお土産の霧島ビールと近所の栄助さんの持ち帰り寿司でささやかにお祝いをしました。(その後ビールを飲みすぎて早々とダウン)
2007_0306_195923aa




 日にちが変わって今日は久しぶりに雪が降りました。
手袋忘れて寒かった・・・
近所の愛宕神社付近の様子です。
2007_0307_080850aa



こちらは、職場から帰ってくる時の写真です。
今夜は本格的に降りそうです。
2007_0307_223119aa_1

2007年3月 6日 (火)

横堀温泉紫雲閣の岩盤浴

平日でしたが仕事のあと、横堀温泉紫雲閣の岩盤浴を体験してきました。
2007_0305_185301aa



岩盤浴ははじめてでしたが、紫雲閣の社員の方が丁寧に教えてくれました。フルセット(タオル、バスタオル、浴衣、ラジウム入り水のペットボトル付き)で1,500円。タオル、バスタオル、浴衣を自分で用意すれば1,000円で入浴できるとのことです。
まずは、大浴場にて着替え、その前に一風呂浴びると汗の出がよくなるとのこと。その後岩盤浴へ入るのですが、ここの岩盤浴は玉川産の北投石を使っているそうで、体の自己免疫力が高まるそうです。とにかく汗をかくので水を十分補給してくださいとのこと。
中に入ると、スチームミストも効いていて、メガネも曇りまくり。誰もいなかったのでカメラで撮って見ましたが霧でうまく写りません。
2007_0305_192904aa_1



奥のほうには、クーラーの効いた休憩室もあり岩盤浴の部屋とそちらを行ったりきたり。休憩室でも水の補給ができます。大体30分くらいをめどにということでしたので、部屋の中にある時計を見ながらたっぷりと汗を流してきました。
大分新陳代謝もしたようです。
その後、大浴場へ戻りさらに汗を流してきました。(こちらもうまく撮れん・・・)
2007_0305_190541aa




岩盤浴の入り口です。
2007_0305_201355aa2007_0305_201339aa_1






家に帰ってきてからもぽっかぽかで、はじめ1,500円はちょっと高いかなと思いましたが、なかなかよろしいようで、すっかりファンになってしまいました。また、いかないと(^^/

2007年3月 5日 (月)

石井食品のいも揚げ2

芋揚げの写真追加します。
2007_0304_141311aa

2007年3月 4日 (日)

石井食品のいも揚げ

ひな祭りの昨日、秋田市で会合があり高速バスで出かけることにしました。湯沢から乗っても1,000円ですが、横手から乗ると900円です。
ところで、以前横手の『蔵ら』で食事をした際にもらった200円割引券の有効期限が迫ってた(3月4日まで)ということで、『蔵ら』で昼食を食べてから秋田市へ行くことに。
昨日はいつもの五穀米ではなく、稲庭うどんがついてました。(おかわりで五穀米がいただけるとのことで、五穀米も後でいただきました。)
2007_0303_131716aa2007_0303_132006aa



お会計の際にまた、割引券をもらってしまった・・・

蔵らの近くに『石井食品』というお店があってそこの『芋揚げ』が地元で評判らしい。ということで2個ほど買ってみました。
2007_0303_130542aa2007_0303_130526aa2007_0303_133511aa



これは結構いけます。^^

で、高速バスで秋田市へ移動。
会場へ行く前に市民市場前で羽後町の泉栄堂さんの車を発見!!
さすが、湯沢雄勝のお菓子さんのリーディングカンパニーです?
2007_0303_164442aa



あちこちに進出していますね。“若返りまんじゅう”
今日の会場は「おもたかや」さんでした。
2007_0303_164753aa

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ