« 西馬音内そば『松屋』 | トップページ | 前森公園、雄物川堤防、愛宕公園の桜 »

2007年4月27日 (金)

東成瀬村探訪

仕事で東成瀬村にいったのですが、プチ道草してしまいました^^ゞ
2007_0427_144020aa_1







国道342号と397号の分岐の手前あたりの成瀬川です。山の上のほうはジュネス栗駒スキー場。今シーズンは1回もいかなかった。ごめんなさい・・・。
2007_0427_144811aa_1








国道342号の橋の上から。なんでもなさそうなところなのですが、水が増量しているからか結構迫力がありました。
2007_0427_150014aa







国道342号線沿いにある蛭川清水です。弱アルカリ性とのことで、柔らかな(軟水)感じでした。
2007_0427_150354aa







山のほうから役場のほうに下りてくると左手のほうにみえるのが仙人像。もともとこのあたりの住所が仙人というのだそうです。それにちなんで毎年夏に仙人修行が行われいます。
2007_0427_150617aa








仙人像の隣にあるのが『ふるさと館』。昔の農具やレトロなものが展示しているほか、明治時代に東成瀬村で生まれた俳優の高田稔氏に関する資料が展示されています。
2007_0427_153422aa














役場を過ぎてしばらく村内の旧道を進み神社の手前を左側に入っていくと五郎兵衛清水があります。こちらも軟水系かと。
2007_0427_154327aa_1














一旦国道342号に戻り仙人像のある橋から上流部のほうに田子内橋があります。田子内橋の説明は次の写真を参照してください。
2007_0427_154635aa









田子内橋を増田方面へ少し進んで右手にまがると仙人修行で有名な『不動滝』がありました。なるほど、修行にふさわしそうな滝でした。
2007_0427_155419aa2007_0427_155302aa







なんだか成瀬川に光がさしこんでいい感じ。
2007_0427_160112aa







ここは農村公園になっていて、夏にはほたるの姿も見られるようです。

さて、明日からゴールデンゥイーク。遠出の予定はありませんが、近場をいろいろまわってみようと思っています。

« 西馬音内そば『松屋』 | トップページ | 前森公園、雄物川堤防、愛宕公園の桜 »

風景・花」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東成瀬村探訪:

« 西馬音内そば『松屋』 | トップページ | 前森公園、雄物川堤防、愛宕公園の桜 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ