« 『バルーガ』&『おしら様の枝垂れ桜』 | トップページ | 一里塚のケヤキ »

2007年5月 6日 (日)

『山の湯っこ』と『三関さくらんぼ』の花

プチ秘湯(笑) 『旅荘 やまの湯っこ』に行ってきました。
こちらは、湯沢市街地から国道13号を南下し須川(栗駒山のある須川高原ではない。秋田自動車道湯沢横手道路 須川ICを降りたところ)の交差点を左に入って泥湯方面に向かい、三途の川渓谷を過ぎて、秋田いこいの村の手前に看板があります。看板を右に2km位入ると、山の中の一軒家があります。
2007_0504_155249aa







宿泊もできるようです。日帰り入浴料は300円(安い!!)
2007_0504_153114aa







露天風呂はありませんが、窓が大きく明るいので開放的な感じがします。お湯はぬるぬるで熱めでした。ちょっと床が滑りやすいので転ばないよう要注意です。すいていたのでゆっくりくつろがせてもらいました。

帰る途中に発見した紅梅です。梅園でもないのになぜにこんなに植えているのか?
2007_0504_163321aa2007_0504_162650aa









2007_0504_162743aa








帰りはフルーツライン経由で。
桜の花は見ごろが大体終わりましたが、こちらの桜はこれからです。
2007_0504_170626aa_22007_0504_165720aa







三関のさくらんぼの花です。
これから6月にはおいしい実をつけてくれることでしょう(^^)いまから楽しみですね。

« 『バルーガ』&『おしら様の枝垂れ桜』 | トップページ | 一里塚のケヤキ »

風景・花」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

湯ノ沢温泉の話、秋田市で通っていた理容室のマスターにも聞いたことがあります。
秋田市から通ってお湯をもらいにいっているそうです。
まだ行ったことがないので今度、現地調査してみます。

湯の沢の「の」はカタカナでした…

300円…安!東京の銭湯は430円、秋田市でも360円だそうです。温泉のありがたみを感じますね…空いているのもいいですね。ところで、院内から入ったところにある湯の沢温泉は飲むと万病に効くらしいですよ…

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『山の湯っこ』と『三関さくらんぼ』の花:

« 『バルーガ』&『おしら様の枝垂れ桜』 | トップページ | 一里塚のケヤキ »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ