栗駒山山開き
今日は栗駒山の山開きでした。生憎の雨でしたが何とか登ってきました。
午前8時から今シーズンの安全を祈願して神事が行われ、8時30分登山開始。
須川コース(須川高原~名残ケ原~昭和湖~栗駒山頂のコース)
須川高原温泉の脇を登っていきます。
昨年まで、岩手、宮城、秋田の合同登山だったのですが今年から合同ではなくなったようです。今日登ったのは地元一関市の方がほとんどでした。(登山道入口から50m位のところに県境(東成瀬村)があるんですが・・・)
名残ケ原のあたり大分雪がなくなっていました。
登山ルートの途中にある昭和湖はまだ雪で埋まっていました。
昭和湖から上のほうはずっと残雪があり、しかも視界が利かなかったのでポールがないと迷いそうです。
頂上は風雨が強く、結構寒かったので証拠写真を撮ってすぐ下山しました。
帰りに名残ケ原に咲いていたショウジョウバカマです。
山の花はこれからですね。
今日は、下山してから東成瀬村の『東仙歩』さんに入ろうと思っていましたが、雨風で体が大分冷えてしまったので、須川高原温泉の露天風呂に入りました。『東仙歩』さんは焼石岳に登った時にでも。
須川高原温泉はお客さんも多く撮影できませんでしたので、外のほうから撮影。
なんとなく雰囲気がわかるかと。
« 千年公園と神谷焼きそば | トップページ | 栗駒神水 »
「祭り・イベント」カテゴリの記事
- 秋田空港開港記念&リニューアルグランドオープンイベント(2013.07.07)
- PRAMOミニライブ(2013.07.06)
- 高清水さんの酒蔵開放(2013.02.16)
- 『エリアなかいち』にて(2012.08.11)
- 『あつまれ!ワンワンわんだーらんど』秋田公演(2011.02.27)
「山」カテゴリの記事
- 栗駒山の紅葉が見頃(2008.10.11)
- 栗駒山の紅葉が見頃(2007.10.19)
- 虎毛山(2007.10.07)
- 禿岳(2007.09.24)
- 秋田岩手親善焼石岳登山(2007.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント