東京出張でした。
6月22日(金)~24日(日)東京へ出張でした。行く途中に仙台にもよりました。
で、今日は出先で食べた昼食を紹介します。
22日は仙台駅の牛タン通り内の『き助』さん。
ランチの「牛タン丼」が1,050円だったので、それを注文しました。
牛タン丼にミニ牛テールスープとおしんこ。ちょっと少な目かなと思いつつ食べて見たら結構食べ応えありました。ご飯の中に肉味噌の様なものが混じっていて食べやすかったです。普通の牛タン定食が1,575円ですので割安感はありました。
翌23日。
仕事の場所は築地のあたりでした。あちこち見回して見つけたのが『小諸そば』さん。とても安かったので思わす入ってしまいました。立ち食いとテーブルの席があって、セルフサービスのお店でしたが、そばゆもポットに入っていて飲み放題(ってそんなに飲めません)
注文したのは「みぞれカツとそばのセット」500円!!(安)カツ丼に大根おろしが、ご飯の上にたまねぎが乗っかっていてなんとなくヘルシーでした。
最終日の24日は、銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で売っていた三陸弁当。値段は1,100円と高めでしたが、具が豪華でした。うに、いくら、ほたて・・・。ちょっと小ぶりな大きさでしたが食べ応えがありました。とてもおいしかったのですが、もろにコレステロールですね・・・たまに贅沢に食べるにはいいですね。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 「瀧の頭」さんで二次会のラーメンを(2013.07.14)
- 伊予製麺さんでお昼ご飯(2013.07.13)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私も調べて見ました。小諸そば首都圏を中心に60店舗以上のお店があるのですね。学生の頃、長野県の蓼科によく言っていたのですが、小諸駅経由で帰ってました。そういえば信州そばよく食べてました。(関係ないか)
投稿: ごろろ | 2007年6月26日 (火) 14時01分
いろいろサイトを見たら“「小諸そば」はチェーン店でありながら生麺のゆでたてを出すことで立ち食いそばの世界に革命を起こした”そうです。すばらしい…
投稿: gutukito | 2007年6月26日 (火) 01時03分