羽後町『藍と端縫いまつり』
昨日は、美郷からの帰り、羽後町の西馬音内で「藍と端縫い祭り」が
行われていたので、そちらにも立ち寄ってきました。
「藍と端縫い祭り」は毎年8月の第1日曜日におこなわれている行事で、
西馬音内盆踊りで着るの虫干しを兼ねて
各家々で衣装が展示されます。
展示してある家には小さな暖簾が掲げられており、
観光客もお宅にお邪魔して自由に見ることができます。
暖簾はこんな感じです。(黒澤家さん)
盆踊り会館の隣のお宅。
大黒屋さんの衣装。
奥様から、赤いシソジュースや自家製の漬物、
きゅうりの甘露煮などもご馳走していただきました。
大変おいしくいただきました。
こちらは、黒澤家さんの展示。
歯医者さんでも展示されていました^^
端縫い衣装と藍染め衣装も普段はじっくり
見ることができないものですので、なかなか貴重な体験です。
端縫い衣装には百年以上前のものもあるそうです。
衣装や西馬音内地区の町並みが
歴史を感じさせてくれます。
« 六郷温泉あったか山 | トップページ | 湯沢『七夕絵どうろう』 »
「祭り・イベント」カテゴリの記事
- 秋田空港開港記念&リニューアルグランドオープンイベント(2013.07.07)
- PRAMOミニライブ(2013.07.06)
- 高清水さんの酒蔵開放(2013.02.16)
- 『エリアなかいち』にて(2012.08.11)
- 『あつまれ!ワンワンわんだーらんど』秋田公演(2011.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント