« まんが美術館 | トップページ | 世界ダリア園 »

2007年9月 1日 (土)

『さわらび』さん

  『まんが美術館』の後は『佐藤養助漆蔵資料館』さんへより
今晩の宿泊地加味差は温泉上畑温泉『さわらび』さんへ。

「さわらび」、漢字で書くと「早蕨」。
春先に若いうちに摘み取って山菜にする蕨のことのようです。
今回選んだのは好みでチョイス!選べるグルメ旅プラン!
夕食メニューで、料理単品の一つを国産和牛ステーキ、
あわびのバター焼き、ズワイガニのボイルから選べるもの。

一行6人は、牛ステーキ、あわびのバター焼きを3つずつ頼むことに。

食事の前に家族6人で記念写真(^^)
2007_0826_180351aa







お品書き
2007_0826_180704aa







定番ですがお刺身と天婦羅。2007_0826_181624aa_3
2007_0826_181619aa







地元産岩魚の塩焼き・・・頭から食べられます。
つけあわせは山くらげ
2007_0826_181750aa








今回の珍味?銀宝の柳川
銀宝、生まれて初めて食べました。うなぎのような、あなごのような感じ。
後で調べて見たところ、東京(湾)以外ではあまり食材として出ないものらしいです。緑色のはミズ(ミズ菜、かたばみ草)です。地元の食材豊富!)
2007_0826_181733aa_2







で、選べる料理。
2007_0826_184748aa_22007_0826_185036aa







牛ステーキは羽後牛でした。旨かった~^^ゞ

2007_0827_100309aa









まんが美術館、さわらびの文字は旧増田町出身の
漫画家矢口高雄氏の筆によるものだそうです。
「さわらび」の周辺の自然も「釣りキチ三平」の風景そのものですね~。

ちなみに女湯と男湯が日替わりで変わるので、宿泊される方は
両方のお湯を楽しめます。(私は飲みすぎて寝坊、1つしかはいれなかった(><)


« まんが美術館 | トップページ | 世界ダリア園 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『さわらび』さん:

« まんが美術館 | トップページ | 世界ダリア園 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ