« 冠雪していた鳥海山 | トップページ | 羽後町『刈女木湿原』(がりめぎしつげん) »

2007年10月27日 (土)

羽後町『岩瀬の甌穴』

仕事で羽後町に行った途中(というか道草?)に
岩瀬の甌穴を見てきました。

秋田県内では森吉山の小又峡の甌穴が有名ですが
ここの岩瀬の甌穴は意外と知られていないかもしれません。

2007_1025_144156aa2007_1025_144136aa








場所はちょっとわかりづらいですが、羽後町田代から
由利本荘市(旧東由利町)へ抜ける県道34号から岩瀬集落方面へ。
(標識があります)岩瀬橋という橋があって
2007_1025_144509aa_2







そこから川沿いの道(左岸にある)を下流に向かって進むと
2007_1025_144409aa







甌穴の標識があるので
まっすぐ進み、林の中に入りちょっと行くと祠と案内看板があります。
2007_1025_144007aa








地図:
岩瀬の甌穴

« 冠雪していた鳥海山 | トップページ | 羽後町『刈女木湿原』(がりめぎしつげん) »

風景・花」カテゴリの記事

コメント

テスト

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽後町『岩瀬の甌穴』:

« 冠雪していた鳥海山 | トップページ | 羽後町『刈女木湿原』(がりめぎしつげん) »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ