羽後町『岩瀬の甌穴』
仕事で羽後町に行った途中(というか道草?)に
岩瀬の甌穴を見てきました。
秋田県内では森吉山の小又峡の甌穴が有名ですが
ここの岩瀬の甌穴は意外と知られていないかもしれません。
場所はちょっとわかりづらいですが、羽後町田代から
由利本荘市(旧東由利町)へ抜ける県道34号から岩瀬集落方面へ。
(標識があります)岩瀬橋という橋があって
そこから川沿いの道(左岸にある)を下流に向かって進むと
甌穴の標識があるので
まっすぐ進み、林の中に入りちょっと行くと祠と案内看板があります。
地図:岩瀬の甌穴
« 冠雪していた鳥海山 | トップページ | 羽後町『刈女木湿原』(がりめぎしつげん) »
「風景・花」カテゴリの記事
- 千秋公園お濠の蓮(2013.08.11)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 桑ノ木台湿原にて(2013.06.16)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
テスト
投稿: ごろろ | 2007年10月29日 (月) 12時17分