« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月の11件の記事

2007年11月30日 (金)

晴天の鳥海山

昨日、本日と天気のよい日が続きました。
昨日撮影した鳥海山です。
2007_1129_081613aa








こちらは、柿の木。
2007_1129_081659aa_2









晩秋を感じさせますね。
明日からはまた天気が下り坂になるようで・・・

2007年11月29日 (木)

『繁昌軒支店』さん

今日大仙市(大曲)で仕事があり昼食を
『繁昌軒支店』さんでいただきました。

場所は大曲エンパイアホテルさんの向かいです。
20071129115327







みそ五目ラーメンを注文。
20071129114521








ストレート麺に野菜がいっぱい。
みそでも比較的あっさりとしたおいしいラーメンでした。

支店ということで本店もあるのかなと検索して見たら
地図もありました。比較的近くですね。お味は違うのかな?

地図

2007年11月25日 (日)

梅酒解禁

以前作っておいた梅酒が4ヶ月経過し、
そろそろ飲めるだろうということで、試飲してみました。

2007_1125_191927aa






香りがとてもよかったです。
拾った梅でも立派に梅酒ができました。
2007_1125_191716aa_2





原液だとかなり濃い味なので
水割りやお湯割がよさそうです。
夏だったらサワーもよさそう。

2007年11月23日 (金)

11月最高の積雪

日本海側では11月の最高の積雪を記録したところが
多いようですが、湯沢のほうもS60年以来最高の
積雪だったようです。

2007_1122_081302aa_22007_1122_081801aa_2







今年はどれくらい積もることやら・・・
雪が降らなければ春以降いろいろ困ることも
出てくるのですが、できればあまり雪は降って
ほしくないです。

2007年11月21日 (水)

『自然薯の館』さん

湯沢のほうも19日に初積雪となりましたが、
今日も相変わらず雪がふりまして、けっこう積もりました。

その19日に用事があって、宮城県栗原市の花山へ行ってきました。
国道398号が通行止めになったので国道108号鳴子~岩出山経由で。

昼食を『道の駅・路田里はなやま自然薯の館』さんで。
2007_1119_121546aa2007_1119_121617aa







ここは自然薯の産地なのでしょうか、メニューも
2007_1119_114721aa







自然薯を使ったものが沢山ありました。
ところで、私が頼んだのは
2007_1119_115037aa







マツタケ入りきのこづくしのごはんとうどんのセット
季節柄きのこに目がくらんでしまいました^^ゞ
舞茸の天ぷらや色々なきのこが入ったうどんに、アミタケの酢物、
きのこごはんのセットです。
秋田は冬景色でしたが、宮城で秋の味覚をいただきました。
(マツタケも確認(笑)しました~800円)

用事を終えて帰る途中には、『あ・ら・伊達な道の駅』に立ち寄り。
多目的ホールでは、鎧の展示がありました。
2007_1119_160706aa







嬉しいことに湯沢市の『絵どうろう』も
展示されていました。
お土産に、ずんだのお団子を購入。
2007_1119_205424aa








甘さ控えめ(というかほとんどずんだ豆の味)で
おいしかったです。大人の味?

2007年11月16日 (金)

あたご食堂さん

昨日は子供が生まれてからはじめての飲み会でした。
なんと1ヶ月半ぶり。

子供をお風呂に入れてから参加(^^ゞ

行きつけの「あたご食堂」さんで。
2007_1115_184856aa






注文しなくても出してくれるおつまみセット。

2007_1115_184115aa






まぐろのお刺身とおでんときのこの煮付けとじゃこの佃煮。

2007_1115_184705aa






今日はカキフライも出てきました。
ほくほくしてうまかった・・・
この後、肉鍋を注文しましたが、
よっぱらって写真撮るの忘れました。

2007年11月14日 (水)

花梨

最近ネタ切れです(笑)

通勤途中に発見。
花梨の実です。
2007_1024_082322aa








2007_1024_082330aa_3








花梨といえば芳恵ちゃんの歌を思い出します(^^ゞ

2007年11月 6日 (火)

ジローさんのロールケーキ

今日はかみさんの誕生日でした。
毎年、外食しているのですが今年は出かけることができないので
前日秋田へ行った際に買った『ジロー』さんのロールケーキ
でささやかにお祝いしました(^^;
2007_1106_200547aa













「御所野ロール」です。
『ジロー』さんはここ1年くらいだと思いましたが秋田市の
中心部に数店お店があったのですが、
御所野のほうに引越しされました。
秋田市にいたときからケーキを購入させていただきましたが、
湯沢のほうにきてからはとんとご無沙汰してました。
2007_1106_200932aa







カスタードクリームと生クリームが巻いてあって
中には栗も入っていました。
もともと辛党であまり甘いものを食べなかったのですが
飲酒量が最近減ってきたら、お菓子も結構食べるようになりました。
不思議なものです。

御所野ロールはバウムクーヘンとともにジローさんの一押し商品なのかな?
お勧めかと思います(^^)

御所野ロール 1本 1050円

2007年11月 5日 (月)

「杉のや」空港店さん

仕事で秋田市に行く途中、昼食を秋田空港で。
今日は『杉のや』でいただきました。
071105_01








(携帯電話のカメラで画質がよくないです)
『杉のや』さんは秋田料理(特にわっぱめしがお勧めなのかな?)
中心のお店ですが、今日は豚角煮定食を注文。
071105_02








角煮が大きくてお腹いっぱいになりました。
角煮と一緒にさりげなく舞茸なども入っていて、
郷土色がでていました。おいしかったです(^^)
秋田で仕事を終えた方が、これにお酒を一緒に頼んで
ほろ酔い加減になって、飛行機に乗って帰るというのは
よいパターンかも(^^)

豚の角煮定食 980円

2007年11月 3日 (土)

第130回種苗交換会

  おとといに引き続き、種苗交換会の主会場へ行ってきました。
本当は関係者以外立ち入り禁止でしたが、こっそり上から
2007_1103_115511aa







奥のほうで、『高校生ごはんカップ』という高校生の作ったアイディア料理のコンテストが行われていました。
2007_1103_115700aa







審査の後で試食があったのですが、会場のお客さんで大賑わいでした(^^;
2007_1103_115855aa_22007_1103_115932aa_3







2007_1103_120656aa2007_1101_152600aa
2007_1103_115800aa2007_1103_120707aa













全県から出揃った展示品。

それで、今日もおとといと同じ出店で昼食。
2007_1103_133241aa







今日はカレーライス。
でもお肉がほとんど入ってなかった(;_;)のが残念。
三梨牛の串焼きはやわらかくておいしかったですけれど。


明日は湯沢文化会館で11時からネイガーショーがあるとのことです。
(整理券 400枚を配布するらしい)

※後で同僚と話をしたら、カレーの肉はやわらかいので
  溶けてしまったのでは、ということでした。納得(11月5日 追記)

2007年11月 1日 (木)

三梨牛の牛丼in第130回種苗交換会

今日から7日まで湯沢市において第130回種苗交換会が行われます。
今日はその初日で、オープニングセレモニーが行われていました。
2007_1101_085135aa







鏡割り
2007_1101_085554aa







テープカット
ちょうど午前9時だったようですね。
メイン会場となった湯沢市体育館の横にある健康ドームの前で
稲川物産観光協会?のテントがありました。
三梨牛ののぼりが・・・2007_1101_115748aa








そして、三梨牛の牛丼が400円!!
2007_1101_115743aa







生産者の方が直接提供してくれているので
三梨牛でも格安に提供してくれているんですね(きっと)
2007_1101_115358aa







牛丼の具は少なめでしたが、肉が柔らかで
口の中でとろけ~る、とろけ~る。
とてもおいしかったです。

市内のイベントなどでたまに見かけたりするのですが
なかなか食べる機会がなくて、今回ようやくありつけました。
これはお勧めかと(^^)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ