« 雄勝の雪まつり | トップページ | 犬っこまつりその2 »

2008年2月12日 (火)

犬っこまつり

2月9日、10日の両日、湯沢市で犬っこまつりが開催されました。
その昔、盗賊を追い払った殿様が、2度と盗賊が来ないようにと
魔よけとして米粉で作った犬っこなどを、各家々に供えさせたのが
始まりだといわれています。

各家々の前に雪のお堂っこが作られ、夜には明かりが灯されます。
(サンロード商店街のお堂っこ)
2008_0209_185720aa













メイン会場の大きなお堂っこ&犬っこの雪像もライトアップされ
かなりきれいです。

9日は雄勝の雪まつり会場から、犬っこまつり会場へ移動。
週末の土曜日で花火があるためか、会場は大勢の人でにぎわっていました。
2008_0209_191044aa







向かいの公園の斜面には灯篭に明かりが灯されていました。
こちらもきれい。
2008_0209_191616aa2008_0209_191715aa







程なく花火が打ち上げられました。
2008_0209_193338aa2008_0209_193350aa

2008_0209_193459aa2008_0209_194203aa













お堂っこが少し写っていて
なんとなく犬っこ祭りの雰囲気がでているのかなと^^ゞ
犬っこの前では沢山の人が写真を撮っていました。
2008_0209_191935aa








犬っこまつりは2日目に続きます^^

« 雄勝の雪まつり | トップページ | 犬っこまつりその2 »

祭り・イベント」カテゴリの記事

コメント

(^^ゞそうでしたアメッコ~は「市」でした…

★gutukitoさん
そうですね~決して
『犬っこ市』とか言ってはいけません。

なんかですね、いつも、犬っこまつりとアメッコまつりを混同しちゃうんですよね…スミマセン。しかしながら県南は小正月行事が多くて盛大ですね…

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬っこまつり:

« 雄勝の雪まつり | トップページ | 犬っこまつりその2 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ