« I LOVE CM | トップページ | 初めての遠出 »

2008年3月18日 (火)

湯沢市凧あげ大会

久々にイベントものを

16日()、湯沢市のB&G海洋センターの広場で
『第51回湯沢市凧あげ大会』が開催されました。

この大会は『県内外の凧愛好者が一堂に会し、その技術を競いながら、
湯沢凧の普及促進と相互交流を行うことを目的として行われて』いるそうですが、
今年で51回目というのがすごいですね。

湯沢市の伝統の凧に『まなぐ凧』というのがあります。
開会式の会場で撮影したものですが、
2008_0316_101653aa











「まなぐ」は秋田弁で目のことですが、
独特の風貌ですね。
湯沢凧の詳しいことは湯沢市のホームページに書かれていました(こちら
枠骨もなく、足もつけないという特徴があります(なるほど、なるほど)

当日は天気がよくて、凧あげ日和かと思いましたが、
2008_0316_103607aa











風が思ったほどなかったのか
あまり長く揚げている人はいませんでした。

かなり大型の武者絵凧です。
2008_0316_104647aa











能代のべらぼう凧
2008_0316_105203aa













2008_0316_105236aa











写真には撮れませんでしたが、
船の形をした凧や鳥の形の凧なども
ありました。
いろいろな凧が見られてなかなか楽しかったです。
会場では、凧揚げコンテストも行われていました。
2008_0316_105941aa_2













参加者見学者に豚汁のサービスがありました。
2008_0316_111251aa











大鍋で作った豚汁、うまかったです。

閉会式では、友情出演していた各地の凧あげ関係団体に
爛漫さんの「まなぐ凧」が贈呈されていました。
さすが
2008_0316_121633aa_2














« I LOVE CM | トップページ | 初めての遠出 »

祭り・イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯沢市凧あげ大会:

« I LOVE CM | トップページ | 初めての遠出 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ