« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の14件の記事

2008年6月29日 (日)

『アリラン』さん

昨28日(土)は大安吉日。
秋田市のホテルで
  実家の隣の娘さんの結婚式があったのですが、
  両親が私のいとこの結婚式で上京したため、
  代理で私が出席。
  そこで、小中高と一緒だった同級生と遭遇。
   たぶん20年ぶりかと。

結婚式が終わってから、2人でのみに行きました。
  結局最終の電車で帰ることになり
  本日は2日酔い状態です。

で、今日の話題は宴会ネタ
2008_0625_191259aa











以前から気になっていた『アリラン』さんの食べ放題コース。
  2800円で焼肉+αが食べ放題。さらに2000円追加で
  飲み放題。

宴会メニューを撮影してこなかったので以前のレポートを参照ください。
  こちら

お約束のビールで乾杯
2008_0625_194427aa













タン塩とカルビ
2008_0625_193503aa










2008_0625_193732aa











ロース
2008_0625_194457aa_2











こっちは豚ロース
2008_0625_194629aa_2











途中でお酒を切り替え
  マッコリも飲み放題
2008_0625_194938aa













豚カルビ(とんとろ?)
2008_0625_195216aa











ホルモンと続きます。
2008_0625_195224aa











これでもか~でハツも
2008_0625_195532aa











お肉だけじゃなく野菜も
 キムチにサラダ
2008_0625_195550aa_2













2008_0625_195651aa











マッコリのあとは日本酒(生酒と熱燗で)
 一通り料理が出た後で、ホルモンを追加
 いや~よく食べました。

最後の締めはラーメン
  これも食べ放題のうち

制限時間は2時間なのですが、
  結局3時間くらいおりまして、そのあたり
  大目に見ていただきました。
  ご馳走様でした

■アリラン
 住所:秋田県湯沢市関口字新山田30-10
 電話:0183-72-1115

 地図

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へにほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ

2008年6月26日 (木)

「とり勝」さん

先週のことですが、忙しい間をぬって
  職場の同僚と飲みにいきました。
   行ったのは『焼鳥工房とり勝』さん。

市内には、あまり焼き鳥専門店がないので、
 とり勝さんなかなか貴重な存在かも。

   (外観の写真を撮り忘れたので去年の写真で失礼
2007_0802_202030aa













BS-iで放送している居酒屋放浪記
  に出てきそうな雰囲気のお店です。
2008_0617_191433aa











生ビールで乾杯

お通しは、山芋のとんぶりかけ・・・これがなかなかいけます。
2008_0617_192101aa











もう一つは枝豆
  こっちもビールにあいますね
2008_0617_192306aa











居酒屋といえはやっぱり定番の
  モツ煮込み

2008_0617_195341aa











お待ちかねの、焼き鳥たちです
2008_0617_195656aa











2008_0617_200206aa











焼き鳥片手にビールを
 その後しっかり日本酒(両関)も
 いただきました。

ご馳走様でした


■焼鳥工房とり勝
■住所:
秋田県湯沢市表町1丁目4−15
■電話:0183-78-0117
地図

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月23日 (月)

三関さくらんぼ

昨22日、実家の両親が孫を見に湯沢まで来るということで、
来たときに食べてもらおうと思い、今出回っている
三関のさくらんぼを買ってきました。

さくらんぼと言えば山形県が有名ですが、
湯沢市三関のさくらんぼも出荷量は少ないものの
市場では、品質日本一の評価を受けています。

収穫前のさくらんぼ。
2008_0622_112814aa











三関のさくらんぼ畑で撮影したのですが、
  盗難防止のため網がかかっています。
  日曜日ということで、付近の直売所にもたくさんのお客さんが
  訪れていました。
  私が、購入した場所は、『三関ゆめ蔵ぶ』
2008_0622_113415aa












農協さんの倉庫を改装してつくった
   農産物直売所です。

さくらんぼ農家の方からさくらんぼが入荷していました。
2008_0622_113732aa












いろいろ迷って購入したのは、
  佐藤錦と高砂。
2008_0622_114921aa_2












佐藤錦は傷ありということでしたが
  ほとんど気になりませんでした。
  高砂のほうがちょっとすっぱめ

3粒づつ写真を撮りましたが、どっちがどちだか忘れました
2008_0622_154409aa











よくよく考えて見たら昨年も
   同じような記事を書いていました
  こちら(07.06.27のリポート)

地図:三関ゆめ蔵ぶ
電話:0183-72-3001
営業時間:9:00~18:00

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月21日 (土)

芍薬まつり

掲載が遅れてしまい、見頃が過ぎてしまって恐縮ですが・・・
湯沢市小野地区にある『小町芍薬園』で「芍薬まつり」が
開催されています。

小町まつりの帰りに立ち寄ってきました。
2008_0608_150640aa_2  











2008_0608_150659aa











130種6000株の芍薬が咲いているとのこと。
2008_0608_150900aa











2008_0608_150936aa











写真を撮っていたら、小町まつり会場から移動してきた
小町娘の撮影会?がありました。
小町娘に芍薬、絵になりますね。
(いい写真は撮れませんでしたが^^ゞ)
2008_0608_151122aa











芍薬にも色々な種類があって、私は
よくわからないのですが、きっと名前の
由来など知っていればもっと楽しく
鑑賞できるのでしょうけれど・・・
2008_0608_151409aa











2008_0608_151438aa











2008_0608_152219aa











2008_0608_152752aa











こちらの写真もいずれ写真集に掲載予定です。
(いつになることやら

小町芍薬苑
電話:0183-52-2199

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

小町まつり本祭り-その2

  未報告の小町まつりの続きです。
小町まつり本祭り午後の部

小町太鼓の演奏で開始
2008_0608_132010aa











続いて、役内番楽。
踊り手は還暦の方とのことでしたが、
なかなか激しい舞でした。
2008_0608_134613aa_2











その後、よさこいソーラン
2008_0608_142353aa_2











この間、小町娘は有料撮影会が
別会場であり不在

最後に小町娘再登場。
2008_0608_143442aa











2008_0608_143714aa











最後は餅まきで終了

2008_0608_145333aa












この後、芍薬園へ続く・・・
にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月18日 (水)

地震の被害状況

    岩手・宮城内陸地震。
湯沢でも被害がでています。

被害のあった道路の様子です。(6月16日、17日撮影)

被害の大きかった小安峡温泉へ向かう途中のR398号線
皿小屋付近の道路。
2008_0615_150124aa



2008_0615_150530aa











こちらは、小安峡温泉を過ぎて
大湯温泉へ向かう途中の道路です。
2008_0615_151926aa_3











こちらは、やまの湯っこさんやいこいの村さん、泥湯温泉さんに向かう県道湯沢栗駒公園線の黒滝橋の土砂崩れ。
三途の川渓谷のもう少し山側になります。
現在通行止めで、泥湯方面には小安峡のほうから
迂回するか、秋の宮温泉からの秋の宮小安温泉線
から入ることになります。2008_0617_145710aa_4



2008_0617_150042aa













沢の上部から杉の木もろとも土砂が
流出していました。
湯沢雄勝の道路状況はこちらから

温泉の状況はこちら

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月15日 (日)

岩手・宮城内陸地震

  昨日朝、岩手県奥州市を震源とする地震がありました。
我が家も長い時間大きく揺れ息子の安全の確保と火の始末など
騒然となりました。

 我が家での被害はなかったのですが、
湯沢市、東成瀬村の山間部で土砂崩れがおきるなど
湯沢雄勝地域でもかなりの被害が出ました。

 現在、国道397号線、国道398号線、国道342号線、
仁郷大湯線、秋の宮小安温泉線、湯沢栗駒公園線の一部など
岩手県奥州市、一関市、宮城県栗原市、そして、湯沢市と東成瀬村の
山間部を結ぶ道路が通行止めとなっています。

 湯沢雄勝の通行止め情報はこちら

 そして、何よりも岩手県、宮城県側では大きな被害があり、
亡くなった方、そして現在の安否がわからない方もいらっしゃいます。
 亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、安否のわからない方が
一刻も早くお元気で発見されますようお祈りいたします。

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月14日 (土)

小町まつり本祭り-その1

宵祭に続き小町まつりの本祭りの様子です。
まずは午前の部を

主催者挨拶他に続き、神事が行われました。
2008_0608_100052aa











続いて巫女舞。
2008_0608_101922aa











先輩の小町娘による詠歌と小町踊り

2008_0608_103029aa











2008_0608_104417aa











続いて小町太鼓
2008_0608_105258aa











小野小町作の歌によるかるた会
2008_0608_110305aa











かるた会の後、小町娘の登場です。

2008_0608_112042aa











七小町による和歌朗詠奉納。
小野小町の歌7首を7人の小町娘が詠います。
2008_0608_112543aa











順番に・・・2008_0608_114052aa












2008_0608_115233aa_2











この辺りが、2008_0608_115545aa












結構格好いいです。
2008_0608_115709aa












2008_0608_115852aa











この後、稚児行列とともに小町堂を周回し、
2008_0608_120139aa_2











午前の部終了です。
2008_0608_120949aa












午後の部に続きます。

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月12日 (木)

小町まつり宵祭り

小町まつり宵まつりのレポートです。

小町娘OGの方々の小町踊り
2008_0607_193850aa












続いて小町太鼓
2008_0607_195029aa_2












幻想的な小町逢瀬の図
2008_0607_200220aa











2008_0607_200237aa













男性のほうはどうも市長らしい
2008_0607_201216aa












幻想的というかちょっと怖い感じに
撮れてしまった・・・
2008_0607_202753aa













2008_0607_203241aa










2008_0607_204740aa













最後は小町娘撮影会。
2008_0607_210234aa_2












角度を変えて2008_0607_211054aa

2008_0607_211243aa













翌日の本祭りへと続きます。

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月 8日 (日)

『小町まつり』終了しました。

昨日7日、本日8日の2日間にわたって開催された
『小町まつり』に小町娘のおっかけとして
行ってまいりました。
写真の整理が大変なくらい沢山撮りましたので
詳細はそのうち。

とりあえず速報版ということで、2枚ほど
2008_0607_211011aa










2008_0608_143721aa











宵祭りと本祭りの
記念撮影会の様子です。

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月 6日 (金)

東京出張

今回も出張ネタで。
昨日仕事で東京へ。
最近は交通の便がよくなって、日帰りの出張でした。
朝7時32分に湯沢駅出発、帰りは湯沢駅に
翌日午前0時6分に到着する電車で
(帰りが翌日なので日帰り出張ではないか・・・)

で、仕事が終わってから電車に乗る間に行ったのが
『アンナミラーズウィング高輪店』
ここでビールを2杯飲んでから新橋に移動。

新橋のガード下にあった『くし屋』さん。(ぐるなびへリンク)
道路にはみ出しているテーブルで。
2008_0605_191058ab













ビール2008_0605_191042aa を注文するとキャベツもついてきました












串揚げ盛り合わせを注文。
2008_0605_191548aa











これが絶品でした
イカ焼きも頼んだのですが、
残念ながら新幹線の時間が迫り断念。
次回(はあるのか?)チャレンジして見たいと思います。
2008_0605_191559ab












いちおうぼかしてみました(笑)

ここでもビールを2杯飲み新幹線へ。
結局新幹線のなかでも500mlの缶ビールを2本、
350mlの缶ビールを2本飲、無事帰ってきました。

新橋の「くし家」さん、たまたま目に付いて入ったお店でしたが
あとでネットで調べると結構有名なお店のようですね。

「アンナミラーズ」さん、「くし家」さんごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月 4日 (水)

栗原市出張

湯沢市のお隣にある宮城県栗原市へ出張で行ってきました。
その行き帰り道のことです。

栗原市には国道398号経由で山越えします。
ちょうど山の中では、タニウツギが盛んに咲いていました。

2008_0602_111501aa











最近山行の回数も減っていますが
この花が咲き始めると、山に行きたくなります。
花山にある道の駅・路田里はなやまで昼食。
2008_0602_122457aa











今回は、
2008_0602_114847aa













平日限定、1,000円でそば食べ放題(天ぷら付き)
2008_0602_115731aa











最初から、そばが2段できました
結局、おかわりをもう1枚注文し、合計3枚で終了。
午後から仕事でなければもっとおかわりをしていたのですが・・・。
ここは、自然薯が名産のようで、自然薯のメニューもありました。
同僚が食べていたのは「自然薯ざるそば」
2008_0602_115626aa_3











自然薯のとろろにそばをからめていただくようで、
味がマイルドになりこちらもおいしそう

一追(いちはざま)のあたりで水車を発見。
2008_0602_163150aa











田んぼの中にあるのですが、
何に使用しているのか
2008_0602_163216aa











こちらは、花山湖です。
2008_0602_164203aa_2











曇りの天気でしたので湖面の色合いも
いまひとつ。

湯浜峠からの景色もあまりよくなかったですが、
周辺には竹の子が生えてました2008_0602_170952aa












宮城県との県境にある栗駒神水。
お酒の仕込み水にも使用されている名水です。
2008_0602_172424aa












2008_0602_172536aa











最後に名水をご馳走になってきました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月 2日 (月)

「こやすきょう」って・・・

本日、日本テレビ系「おもいっきりテレビ」で
栗駒フーズ』さんを藤岡弘、さんが訪問して
栗駒高原牛乳について放送されていました。
最後に栗駒高原牛乳を皆さんでおいしそうに
飲まれていましたが、実際かなりおいしいのです

で、関連して栗駒フーズさんの工場のある湯沢市皆瀬の
小安峡の大噴湯を紹介するシーンがあったのですが、
紹介するときに「こやすきょう」と紹介されてました。

本当は
「おやすきょう」です。
スタッフの皆さんしっかり取材してくださいね・・・
(単に読み上げを間違っただけかもしれませんが)
2008_0429_160528aa














にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

2008年6月 1日 (日)

「アリラン」さんで『羽後牛』を

30日の『小町改めの儀』に行く途中、『アリラン』という焼肉屋さんで
夕食をいただきました。

国道13号線沿い、秋田方面から山形方面へ向かい、
湯沢横手道路の三関IC手前左側にあります。

焼肉屋さんですと、きまって『ビール』
と行きたいところですが、今回は酒なし、でした

注文したのが羽後牛の焼肉カルビキムチラーメン

湯沢雄勝の銘柄牛といえば三梨牛
皆瀬牛、とこの羽後牛です。
三梨牛
皆瀬牛はなかなか食べられるところが少ないのですが
羽後牛は比較的扱っているお店が多いようです。
(どれもみんなおいしいですよん

2008_0530_180910aa













羽後牛は上カルビ、上ロース、上塩タンを。
2008_0530_181220aa











すごい霜降り
2008_0530_181343aa











口の中でとろけました
こちらは、上ロース
2008_0530_181606aa











こちらも、おいしい~
3皿目は上塩タン
2008_0530_181842aa











レモンを絞っていただきました。
ああ、やっぱりが欲しい・・・

最後にカルビキムチラーメンで〆。
2008_0530_182137aa_2












キムチとカルビが入ってました。
スープの色が辛そうですが
思ったほどでもなく(汗は出てきますが
おいしくいただきました。(お腹いっぱいに)
ちなみに、焼肉は3人で食べました。
カルビキムチラーメンは800円成~ご馳走様でした。

ところで、テーブルで宴会メニューを発見。
2008_0530_180918aa













食べ放題コース2,800円+2,000円で2時間飲み放題。ビビンバも食べられます
今度挑戦してみましょう

■アリラン
 住所:秋田県湯沢市関口字新山田30-10
 電話:0183-72-1115

 地図

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ