« 芍薬まつり | トップページ | 「とり勝」さん »

2008年6月23日 (月)

三関さくらんぼ

昨22日、実家の両親が孫を見に湯沢まで来るということで、
来たときに食べてもらおうと思い、今出回っている
三関のさくらんぼを買ってきました。

さくらんぼと言えば山形県が有名ですが、
湯沢市三関のさくらんぼも出荷量は少ないものの
市場では、品質日本一の評価を受けています。

収穫前のさくらんぼ。
2008_0622_112814aa











三関のさくらんぼ畑で撮影したのですが、
  盗難防止のため網がかかっています。
  日曜日ということで、付近の直売所にもたくさんのお客さんが
  訪れていました。
  私が、購入した場所は、『三関ゆめ蔵ぶ』
2008_0622_113415aa












農協さんの倉庫を改装してつくった
   農産物直売所です。

さくらんぼ農家の方からさくらんぼが入荷していました。
2008_0622_113732aa












いろいろ迷って購入したのは、
  佐藤錦と高砂。
2008_0622_114921aa_2












佐藤錦は傷ありということでしたが
  ほとんど気になりませんでした。
  高砂のほうがちょっとすっぱめ

3粒づつ写真を撮りましたが、どっちがどちだか忘れました
2008_0622_154409aa











よくよく考えて見たら昨年も
   同じような記事を書いていました
  こちら(07.06.27のリポート)

地図:三関ゆめ蔵ぶ
電話:0183-72-3001
営業時間:9:00~18:00

にほんブログ村 地域生活ブログ 秋田情報へ

« 芍薬まつり | トップページ | 「とり勝」さん »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

★ゆうとみさん
ゆうとみさんが4月に旅行に来ていたときに
花が咲いていたさくらんぼですね
結構いい値段しますので、なかなか2Lサイズの
いいものは購入できません。
ちなみに三関のさくらんぼは東京の大田市場にしか
出荷していないので、そちらでは出回ってないかも
しれませんね…。

いろいろ事情もありますので何とも申し上げられませんが、
うちの親もそろそろ高齢になってきたので、
少しは親孝行しなければと思っているところでした。

わぁ~、美味しそう~
『佐藤錦』っていう品種を食べてみたいものです
ごろろさんは親孝行なんですね。
ウチは『孫の顔』を見せられません

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三関さくらんぼ:

« 芍薬まつり | トップページ | 「とり勝」さん »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ