小安峡に行ってきました。
今日は暑かったですね。
夕方のテレビを見ていたら湯沢のほうも33度でした。
全国的に見たら、もっと暑い所は多いかと思いますが、
秋田だとそんなに暑くなる日も少ないと思いますので。で、この暑い中ではありましたが、午後から
小安峡に家族で行ってきました。地震の影響で、R398、R342が通行止めのため、
観光客が少ないとは聞いていましたが、
夏休みだというのに大噴湯の駐車場に停めている車もまばら。
う~ん、寂しい・・・気を取り直して、小安峡大噴湯の駐車場にある
足湯「あぐりの湯」に。
ここは、とことん山さんの温泉を引いていて、
地震の後は、お湯がなかったのですが、
今日は復活していました息子が足湯初体験
ちょっと熱かったみたい
私も10分くらい足をつけていましたが
足湯から上がってから、体全体から汗が噴出してきました。
足湯の効能もかなりありそうですね。喉が渇いたところで、栗駒フーズさんのソフトクリームを
食べに、工場まで。
栗駒フーズさんは、テレビ等でも紹介されている知る人ぞ知るお店
工場前の売店おひとつ300円
味も濃厚で、やっぱりおいしいっす
暑かったのであっという間に融けてきました。
ソフトクリームをおいしくいただいたあとは、
久しぶりに大噴湯の下のほうに降りてみました。
こちらも地震の後、しばらく通行止め(落石があったため)でしたが、
安全が確認されたので、現在は通行できるようになっているようです。
かみさんと交代で、息子を抱いて下まで降りていったのですが、
帰り(登り)は汗だくでした
大噴湯は豪快に噴煙があがっていました。
反対側から
橋の上から
小安峡も、いろいろ楽しみが多いところなんですが・・・
以前のように、早くお客さんが戻って来ることを願っています。
« 8月のイベント | トップページ | 『みの屋』さん »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 「瀧の頭」さんで二次会のラーメンを(2013.07.14)
- 伊予製麺さんでお昼ご飯(2013.07.13)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
- 酒田旅行その1(2013.05.19)
「風景・花」カテゴリの記事
- 千秋公園お濠の蓮(2013.08.11)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 桑ノ木台湿原にて(2013.06.16)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
「温泉」カテゴリの記事
- 「ホテルサンルーラル大潟」さんの続き(2012.03.11)
- 『ホテルサンルーラル大潟』さんにて(2012.03.04)
- 夏の思い出(男鹿その2)(2011.12.18)
- 夏の思い出(栗駒山荘その2)(2011.11.13)
- 谷地温泉に行ってきた(その3)(2010.09.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★ニャンさん
はじめまして。
お盆で実家に帰省してまして、お返事が遅れてしまいました。大噴湯、近くで見ても橋の上から見ても迫力あります。
ぜひ遊びにきてくださいませ。
投稿: ごろろ | 2008年8月14日 (木) 17時34分
はじめまして。
ニャンと申します。
楽しそうなお写真や迫力のある写真です。
小安峡やっぱり、凄い景色ですね。
まだ、行ったことが無いので
是非、行ってみたいです。
観光客が早く戻ってくるといいですよね。
投稿: ニャン | 2008年8月12日 (火) 15時15分