湯沢七夕絵どうろうまつり
5日は『みの屋』さんで、飲んでしまいましたが、
翌6日はしっかり、絵どうろうを見てきました。こちらは日中の様子。
この日の夜は、絵どうろうコンクール表彰式もありました。
今回がはじめての企画だそうです。
表彰式の前に織姫と彦星~鷹司の姫の物語が 市長さんが挨拶されてました。
地震で影響を受けた温泉地の応援で
なまはげも登場びっくりしました。
ということで、絵どうろう会場へ
会場はこんな感じでした。次は絵どうろう。沢山撮影したのですが、
途中、キティちゃんなども発見しまして、
ジークブルガー通りの大型絵どうろう
どのくらい大きいかというと
こんな感じで。
切り取った感じで。柳町商店街との交差点では佐竹太鼓の演奏も。
柳町商店街に足を伸ばしてみると
小野小町や
美人画が・・・撮影会らしきところに便乗
サンロード商店街では、夜店が沢山ならんでました。人もいっぱい
で、イベント時に必ず出てくる『高長肉店』の牛ステーキを(400円)
あいかわらず、おいしかったです大町商店街では、
小野小町と深草の少将の絵どうろう
その反対側は、佐竹南家のお殿様と鷹司の姫
こんなセクシーなのもありました
個人的なお気に入りは・・・こういう画風も好きなのですが
絵どうろうの作成にはかなり時間と手間がかかるのだそうです。
毎年新しいものを作って飾っているということで作成されている方は大変ですね。
お疲れ様です。それから、実行委員会その他関係者の皆様
毎年すばらしいおまつりを拝見させていただいております。
ありがとうございます。
« 『みの屋』さん | トップページ | 湯沢市雄勝大花火大会 »
「祭り・イベント」カテゴリの記事
- 秋田空港開港記念&リニューアルグランドオープンイベント(2013.07.07)
- PRAMOミニライブ(2013.07.06)
- 高清水さんの酒蔵開放(2013.02.16)
- 『エリアなかいち』にて(2012.08.11)
- 『あつまれ!ワンワンわんだーらんど』秋田公演(2011.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント