小安峡温泉「清風苑」さん
昨日の午前中、秋田ローカルのテレビ番組
AAB「サタナビ!」では、東成瀬村と湯沢市(小安峡)、
ABS「週刊エビス堂」では、湯沢市観光栗園が放送されており
まさに、湯沢雄勝特集といった感じになっておりました。秋田県と宮城県を結ぶ国道398号、岩手県を結ぶ国道342号、397号が
地震による通行止めで、例年そちらを利用して訪れる観光客が
減少しているため、こうした放送で県内にPRしてもらえたということは
大変、ありがたいことですね。ということで、私どもも、応援企画ということで職場の送別会を
小安峡温泉で行いました。
今回行ったのは「清風苑」さん。
小安峡まで送迎していただきました。到着してから早速、宴会場で宴会開始。
料理が全部そろうまで、食べないで待ってました。
地元特産の皆瀬牛や山菜きのこ料理がメインでした。
ミズ(うわばみ草)の漬物(しゃきしゃきしておいしい)
こごみの和え物(こごみといえば胡麻あえですね
)
きさわもだし(たぶん)の煮物
まぐろと甘エビのお刺身ですが、
まぐろはネギトロ風で、下の緑色の
アボガドだそうです。
まぐろとアボガドの組み合わせ、なかなかおいしいですね。鴨燻製となす揚げに大根おろしをかけて
さっぱりとホイル焼きの中身は・・・
きのことホタテとえびの味噌焼きでした。
味噌が素朴な味わいで、なんとも・・・
お酒が進みます皆瀬牛の冷しゃぶ(ひゃっほー
)
〆はうなぎでした
(といいつつ、最後食べずに持ち帰り)スタートはビールでしたが
しっかり日本酒も(銘柄は「両関」)で、せっかくでしたので、お風呂も探検。
総檜のお風呂です大分お酒が入っていたので
足湯にとどめましたが、
温泉を楽しんだ同僚もということで、地元の食材を生かした料理とお風呂を堪能させていただきました。
ご馳走でした。
■清風苑
住所:湯沢市皆瀬字湯元185-1
電話:0183-47-5234
ホームページ
地図
« 湯沢市観光栗園 | トップページ | 『慶(よろこび)』さん »
「酒・宴会」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
- ビューホテルさんで歓迎会(2013.07.03)
- 『魚々丸』さんにて送別会(2013.06.29)
- 『露地厨房 且坐』さんで送別会(2013.05.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 「ホテルサンルーラル大潟」さんの続き(2012.03.11)
- 『ホテルサンルーラル大潟』さんにて(2012.03.04)
- 夏の思い出(男鹿その2)(2011.12.18)
- 夏の思い出(栗駒山荘その2)(2011.11.13)
- 谷地温泉に行ってきた(その3)(2010.09.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★ゆうとみさん
こんにちは。
湯沢雄勝の温泉地、特に日帰りのお客さんが
少ないみたいで、残念です・・・
いろいろまた紹介していきますので
秋田に思いを馳せてくださいね
投稿: ごろろ | 2008年10月 1日 (水) 21時56分
お久しぶりですm(__)m
地震の影響がまだまだ残ってるんですね・・・。
道路も早く開通するといいですね。
またまた、送別会があったんですね。
お酒も・・・
温泉にも入れていいですなぁ~
美味しそうなお料理も
ごろろさんのブログを拝見させていただきますと、
また秋田へ行きたくなる・・・ゆうとみでした
投稿: ゆうとみ | 2008年9月29日 (月) 11時33分