« 男鹿のなまはげ塩プリン | トップページ | 湯沢市燦ランド世界ダリア園 »

2008年9月23日 (火)

院内銀山まつり

毎年9月21日に、旧院内銀山跡で、「院内銀山まつり」が行われます。
 今年はちょうど休日と重なったので、出かけてみました。

このおまつりは、江戸時代から明治時代にかけて栄えた院内銀山を偲んで
  開催されているもので、今年で33回目ということです。
  明治天皇が院内銀山をご視察された日を記念して制定された鉱山記念日
  (9月21日)に開催されます。
 院内銀山跡保存顕彰会の主催で院内銀山で働いていた方の子孫の方や
  地元住民の方々が参加して行われました。

銀山跡地に到着すると、共同墓地では供養祭が行われており
  関係者の方により供養が行われていました。
  (私も焼香はしませんでしたが後のほうで手を合わさせてもらいました)
2008_0920_100636aa











この後、金山神社で例大祭が行われました。
  金山神社は院内銀山が発見された時からの鎮守社とのこと。
  院内銀山跡では、唯一の面影を残す建物です。
  2年前の大雪で破損したのですが、顕彰会の募金活動等により
  今年度修復されることになったそうです。
2008_0920_102022aa













2008_0920_120144aa












例大祭の様子
2008_0920_104402aa











例大祭の跡は、地元の小学生による神輿の奉納や、「院内銀山おどり」が披露されました。
2008_0920_112932aa











2008_0920_114144aa












踊り終了後、余興があったようですが、
  せっかくでしたので、銀山跡を探索。
 御幸坑
2008_0920_115316aa











2008_0920_115405aa











2008_0920_115118aa











  共葬墓地
   2008_0920_120520aa_2












2008_0920_100951aa











国道108号からの入り口
2008_0920_121136aa











院内銀山の歴史については、旧院内銀山跡地だけでなく、
  JR院内駅に隣接している「院内銀山異人館」をご覧になるとよくわかりますので、
  異人館で色々な資料を見た後、旧院内銀山跡地を訪問するのが
  よろしいかと思います。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ

« 男鹿のなまはげ塩プリン | トップページ | 湯沢市燦ランド世界ダリア園 »

祭り・イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 院内銀山まつり:

« 男鹿のなまはげ塩プリン | トップページ | 湯沢市燦ランド世界ダリア園 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ