『ないろび』さん
湯沢雄勝では、今紅葉真っ盛り~
ですが、諸事情により先週末も見に行くことはできませんでした。
ということで、紅葉情報は『あきたファン・ドッと・コム』(秋田県観光HP)
にお任せすることにします。
先週のお話で恐縮ですが、職場の飲み会を『ないろび』さんで。
お店の名前から、アフリカ・ケニア料理?と連想しますが、
ご主人が、海外協力隊に参加されたことに由来するとか
(間違っていたらごめんなさい)
お料理はお魚中心で、一緒に行った方によると
写真のとおり、カニ料理が評判のようでしたが・・・
ちょっと具合が・・・
とはいいつつ、いつものとおり最初はビールで乾杯
といったものの、写真がない・・・(撮り忘れてました・・・)
お通しはきんぴらごぼう。料理の注文は「いわしのお刺身」から
とろサンマでした
続いて、食生活が偏らないようにサラダを
って、このあと飲むお酒の量を考えると全くバランスが
とれないのですが。
これは・・・
厚揚げも頼んでいましたね・・・
お腹がすいた方に
たこから揚げと
鳥から揚げこのあたりで、日本酒が登場
たしか、地元『両関』かと
お酒に合うのは串物でしょう・・・
日本酒以外の飲み物がいいという方に焼酎を。
このブログでも何度も登場した、
きく芋焼酎「太陽の花」
戦後の食糧難の時代に、お米の代わりに
きくいもを使ってお酒を作ったということで
その、きくいもが復活しました。
お味は賛否両論ありましたが、私は好きです。
芋焼酎なので、お湯割りでおもいっきり香りを
出したほうがいいのかな?
ということで、こちらが苦手な人はさらに「米蔵」を注文(写真なし)。
こちらは、「あきたこまち」を原料に、湯沢の名水「栗駒神水」を
使用した焼酎の一品
たしかにこちらのほうが秋田の人には飲みやすいかも
きく芋焼酎「太陽の花」も「米蔵」と同じ地元秋田県発酵さんのお酒なんですが。ということで、『ないろび』さんですっかりご馳走になったあと、
串焼きやさんとラーメン屋さんをはしごしたそうです。
「そうです」というのは本人に記憶がなかった・・・
飲みすぎには気をつけましょう
■ないろび
住所:湯沢市表町3丁目1−18
電話:
地図
« 誕生1周年のお祝いと「きりたんぽ」&「だまこ」鍋 | トップページ | 湯沢の紅葉(小安峡、泥湯、三途の川渓谷) »
「酒・宴会」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
- ビューホテルさんで歓迎会(2013.07.03)
- 『魚々丸』さんにて送別会(2013.06.29)
- 『露地厨房 且坐』さんで送別会(2013.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 誕生1周年のお祝いと「きりたんぽ」&「だまこ」鍋 | トップページ | 湯沢の紅葉(小安峡、泥湯、三途の川渓谷) »
★ゆうとみさん

ゆうとみさんの期待に答えるべく
お薦めの居酒屋(?)的なところの
研究&精進を今後ともかさねて行きたいと思います。
投稿: ごろろ | 2008年10月21日 (火) 21時22分
ごろろさんもお忙しそうですね


今が紅葉真っ只中って感じなのにね・・・
きっとキレイでしょうね。。。私も見に行きたいです
なんでもござれなんですね。。。スゴイです
今度秋田へ行けるなら、オススメの居酒屋(?)的なところを
教えて下さいね
投稿: ゆうとみ | 2008年10月21日 (火) 09時38分