« 泥湯の泥坊主 | トップページ | 『一柳』さん »

2008年11月12日 (水)

秋田のB級グルメ『神代カレー』

先週末、横手市にある『秋田ふるさと村』に行ってきました。
 
そこで頂いたのが『神代カレー
 秋田のB級グルメといえば、『横手やきそば』が有名?ですが、
  こちらも最近徐々に存在感が出てきました。
  (こんなホームページもありました ブルドックーソースさんのHP

  2008_1108_145639aa

   昔ながらのカレー(カレー粉)と現代風(デミグラスソース)の
  2種類のカレーが楽しめます。
  もともとは、神代地区の米の消費拡大のために何かないか
  と考案されたもののようです。

   詳しい案内はこちらをご覧ください
 2008_1108_150751aa_2

   ふるさと村内に入っている「さくら庵」さんで。
 2008_1108_150014aa_2
  昔ながらのカレーのほうにはウスターソースをかけて
  2008_1108_150310aa
   魚肉ソーセージ使用
  現代風は秋田県産の「八幡平ポーク」とのこと。

  二種類の味と、温泉たまごが楽しめます。
  これは、アイデア商品ですね~

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ

« 泥湯の泥坊主 | トップページ | 『一柳』さん »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

★メルルさん
 はじめまして!
 B1グランプリに出場すると、それなりに
 知名度があがるのでしょうね。
 横手焼きそばに関しては、
 横手市でも専門の担当がいて、いろいろPRしているようです。
 来年は地元開催なので、地の利を活かして
 グランプリをとって欲しいものですね

横手焼きそばは有名ですよね♪
B1グランプリは残念でしたが
来年地元開催だったら
さらに頑張らないと!ですね(^_^)v

★はた坊さん
 私も他のお店のは食べたことはないのですが、
 2種類同時に味わえるのが、いいですねっ

★ゆうとみさん
 昔風(黄色)と今風(こげ茶)で
 味がかなり違ってます。
 ちなみに来年のB1グランプリは
 ふるさと村で開催の予定だそうですよ
 

田沢湖地方の食べ物なんですね
昔ながらの味なんだか、今風の味なんだか・・・
でも、エリンギや魚肉ソーセージって身体には良さそう
横手のふるさと村、又行きたいですっっっ

ごろろさん、こんばんは!

私は、まだ神代カレーを食べたことはありません。テレビ番組で取り上げられたのは見たことがありますけど。
ぜひ、一度食べてみたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田のB級グルメ『神代カレー』:

« 泥湯の泥坊主 | トップページ | 『一柳』さん »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ