『あたご食堂』さん
26日(水)、職場のお祝い事で(お祝い事が続いてますが
)
『あたご食堂』さんで一杯普段は、1階のこあがりで、晩酌セット風に飲んでいるのですが、
この夜はデラ版で。
セリの和物(多分、旬の三関せり)とポテトサラダ、
酢だこのなます、煮物
こちらははまち?かんぱち?ぶり?寒くてもやっぱり生ビールで乾杯
この季節はやっぱり「ハタハタ」
ちょっと小ぶりでしたが
ハタハタは秋田県以外の人はほとんど食べないと
聞いていますが、子供の頃から、これを食べて
育ってきましたから、やっぱりこの時期になると
そわそわしてしまいます。(笑)
最後は、ギョーザがどど~んと
当然お酒も入ります
(両関銀紋)
焼酎も・・・
(あいぼう)
で、毎度のことながら正体なしに・・・
ごちそうさまでした~
« 『政どん』さん | トップページ | 平良カブ(たいらかぶ) »
「酒・宴会」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
- ビューホテルさんで歓迎会(2013.07.03)
- 『魚々丸』さんにて送別会(2013.06.29)
- 『露地厨房 且坐』さんで送別会(2013.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★ゆうとみさん
あはは…
ご指摘のとおり、お酒飲んだときの
パターンはほぼ決まってますね~
祐さんもはまち好きですか?
そろそろ寒ブリの季節ですので
こちらも食べてみたくなりました。
投稿: ごろろ | 2008年12月 5日 (金) 00時31分
だいたい順番が決まってるんですね。
ビール→
日本酒(両関)→
焼酎・・・。


そんでもって、正体不明
でも、このギョーザ、美味しそう~
はまち(?)のお刺身は祐さんの大好物です
投稿: ゆうとみ | 2008年12月 4日 (木) 10時57分
★はた坊さん
いやいや、おっしゃるとおり、
れっきとした食堂ですが、
近所の人かと思われる方が、2階で
よく宴会をやっているようですよ。
投稿: ごろろ | 2008年11月30日 (日) 12時56分
ごろろさん、こんばんは!
いやー、あたご食堂で宴会ですかー!なんか、一本取られた感じです。
私は、やはり「食堂」のイメージがあるので、あそこで宴会という発想にはなりません。
勉強になりました!
投稿: はた坊 | 2008年11月29日 (土) 22時54分