東鳥海山
« 宮城への出張 | トップページ | 秋田県南冬の魅力情報発信キャンペーン »
「風景・花」カテゴリの記事
- 千秋公園お濠の蓮(2013.08.11)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 桑ノ木台湿原にて(2013.06.16)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 宮城への出張 | トップページ | 秋田県南冬の魅力情報発信キャンペーン »
« 宮城への出張 | トップページ | 秋田県南冬の魅力情報発信キャンペーン »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
★ゆうとみさん
昔から山は信仰の対象として
あがめられてきたのでしょうね。
今まで登った中でも、頂上に祠があるお山
が多かったように思います。
投稿: ごろろ | 2009年1月18日 (日) 17時24分
道の駅おがちでのイベントの記事、楽しみにしてます
)
昔からどんなお山でもその周りの人たちは大切に思われてるんじゃないでしょうか?
(パチンコの神様が居られるかどうかは解りませんが・・・
何でもないようなお山でも神秘的なことは確かですよね
投稿: ゆうとみ | 2009年1月18日 (日) 14時09分