総社神社にて
秋田市からの初レポート
(正確には、ココログに移行する前のBlogもあったので復活
ということになるのですが・・・)
新しい住まいの近くに、総社神社があります。
15年ほど前にもこの近辺に1年ほど住んでいたんですが
その時は神社の存在を知りませんでした
境内に大きなケヤキやイチョウの木があって、
散歩や子どもをつれて遊びに来るにはよさそうなところです。
鳥居から、社を望む。
神社の由来です。
神様がたくさん祀られているのですね
境内には大きな巨木がたくさん。
毎年テレビ(ローカル)のニュースで放送される大型の絵馬。
比較するものが写っていないのでないのでよくわかりませんが
かなりおっきいです
境内に梅の花が咲いていました。
大宰府天満宮の梅を枝わけしてもらったものとの
案内がありました。
市内の浜田梅園も咲き始めたとのニュースが日曜日にあり、
昨日は、秋田市内でも桜が開花したとのニュースがありました。
今日家に帰る途中の桜もほころび始めていました。
そろそろ花の楽しめる季節となりましたね。
ところで、梅の花といえば・・・
湯沢市に梅の咲く名所?があります。
ここは多分ご近所の方が、梅を収穫するために作っているの
だと思いますが、満開になった梅畑の風景もなかなかよいものです。
(写真は2007年5月4日に撮影したものです)
場所は、国道13号線須川交差点を木地山・泥湯方面に進んで、
宇留院内・稲川方面と木地山・泥湯方面へ別れる信号機の
かなり手前(だいぶアバウトですが・・・)
観光地(梅園)ではないのでこそっと、ご覧ください
「風景・花」カテゴリの記事
- 千秋公園お濠の蓮(2013.08.11)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 桑ノ木台湿原にて(2013.06.16)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
★gutukitoさん
実家はこちらのほうですか。
そういえば、鹿角へ転勤でしたね。
寒そうですが、十和田湖が近くて
いいですね。
投稿: ごろろ | 2009年4月19日 (日) 20時19分
総社神社の近くですか!私の実家も近いですよ。鹿角は霜がおりました。寒い~。
投稿: gutukito | 2009年4月17日 (金) 12時21分