『津軽のもつけ』さん
上司に誘われ、飲みに。
上司が、いろいろと調べてくれて行ったお店は、
『津軽のもつけ』さん、でした。
「もつけ」とは、津軽弁でおっちょこちょい、お人よし、
熱中する人などの意味があるそうな。
メニューはホタテなど青森名産の料理と地酒。
店内には津軽三味線の曲が流れてました。
最初は串焼き、ホルモン鉄板焼、カマンベールチーズ揚げで
生ビールを飲んでいたのですが、
壁に日本酒のメニューが張っていてどうも気になる
途中、ホッピーも注文したのですが、
結局、青森の地酒を注文
2合用の半酒器に冷やした一升瓶からお酒を
注いでいただき、
「田酒」、「豊杯 」、(あともう1種)をひと通りいただきました。
それでも足りず、結局地元秋田湯沢の「両関」を追加
結局最後は、何でも来い・・・
になってしまったのですが、青森県のお酒もいけますね
こちらは、トイレにあったもの。
勉強になるっす。
最近のコメント