« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月の7件の記事

2010年5月30日 (日)

「秋田の食堂 やまと」さん

ちょっと前になりますが、職場のグループの
  歓迎会(4月ではなく、5月になってからでした)

  会場は「秋田の食堂 やまと」さん
  2010_0519_180503aa


 なかなか気温があがりませんが、
  スタートはやっぱり生ビール
 2010_0519_182510aa

 先物
  2010_0519_181251aa 
   
  2010_0519_181224aa_2

 魚の香草焼き 
  2010_0519_181213aa

   そろそろじゅんさいいのシーズンですね
  2010_0519_181300aa

  2010_0519_181309aa

 野菜いっぱいのもつ煮込
  2010_0519_181608aa

  鮎と山菜のてんぷら
  2010_0519_183906aa

  オードブル風に
   2010_0519_184339aa

  しょっつるベースのあんかけ焼きそば
  2010_0519_195225aa
   さりげなくとんぶりが乗っていました。

  最後にラーメン食べますかと尋ねられ
  お願いしたら出てまいりました。
  2010_0519_215129aa
  調べによると札幌西山製麺さんの麺だそうで。

  お料理の品数も多く、最後はラーメンで〆
  飲み放題でしたので、今回もだいぶやってしまいました。
   (5,000円) 

2010年5月23日 (日)

千秋公園のつつじ

つつじまつりが開催されている千秋公園
  遊びに行ってきました。

 2010_0522_140053aa
   お濠の様子

  2010_0522_141640aa
  真っ赤なつつじが目を引きます。

  胡月池の藤の花も咲いていました。
  2010_0522_142308aa

 裏門坂横のつつじ
  2010_0522_142413aa
 (黄色の服は息子

  上のほうから
  2010_0522_144249aa_2

  つつじまつりは来週29日(土)まで

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ

2010年5月22日 (土)

雄和「糠塚の里」にて

先週末、息子に飛行機を見せようと秋田空港へ
  遊びに行ってきましたが、その途中で雄和の
  「糠塚の里」へ立ち寄りました。

  新しい空港への道路ができてから、旧雄和町を通る
  空港道路はほとんど利用しなくなり
  以前はよく立ち寄っていた「糠塚の里」も久しぶりの
  訪問でした。

 味工房さん
  2010_0515_161711aa
  県内のジェラードアイスの先駆けでした。

 でも今回は、こちら
  2010_0515_163713aa
  トールケーゼさんのモーさんのソフトクリーム
  2010_0515_163528aa
 濃厚な味わいのソフト。

  店内で今話題のゲゲゲの鬼太郎の作者
  水木しげるさん関係の妖怪商品を売っていたので
  かみさんがお店の方といろいろ話をしてみると
 故郷島根県境港市のお店から依頼されて
  作っているという最中アイスをいただきました。
  (こちらでは売っていないとのこと)
  2010_0515_163643aa
  しょうゆ味でちょっとしょぱかったけどおいしかったです。

  ヴィラフローラさんの裏手にちょっとした広場があって、
  その周りに八重桜が咲いていました。
  2010_0515_165216aa
 
  2010_0515_164651aa

 ダリア園
  2010_0515_165549aa
  夏になったら、ダリアを見にこようかと思います。
  湯沢のダリア園も懐かしい・・・

    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ
    にほんブログ村 

2010年5月 5日 (水)

大潟村の菜の花ロード&桜

昨日は、実家の近く、大潟村の菜の花ロード
  あいにくの曇り空でしたが、たくさんの観光客で
  賑わっておりました。

  2010_0504_111532aa_3

  2010_0504_111444aa
 道路の両脇に菜の花と桜並木が約11KM続いています。
  スケールの大きさにびっくり

  今年は開花が遅れて、ちょうどGWにあたりました。

  菜の花まつり会場のサンルーラル大潟周辺はパスして
  生態系公園

  生態系公園は県の農業研修センターに付属しており
  『秋田の豊かな自然や、野山の風景をモデルにして
  作られた公園』とのこと
  入場料無料です


  2010_0504_114131aa
  連休中、入口から温室までトラクターで
  送迎していました。

  2010_0504_114146aa

  2010_0504_114210aa
  温室の中には、普段見ることのできない
  植物がたくさん、展示されています。

  カトレアの花、おっきいです。
  2010_0504_114338aa

  2010_0504_114446aa
  バナナの木とか
 
  2010_0504_115842aa
  ストレチア

  屋外にもいろいろな樹木が植えられていて
  なかなか楽しいスポットだと思います

■菜の花ロード
  
  大きな地図で見る

■生態系公園

  

  大きな地図で見る

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ
     にほんブログ村

2010年5月 3日 (月)

仁賀保高原と西目の菜の花畑

昨日、今日とかみさんの実家へ

  昨日は仁賀保高原へ、今日の帰りがけに
  西目の菜の花畑へ立ち寄ってきました。

  にかほ高原からの鳥海山
 ひばり荘から撮影しました。
  2010_0502_162514aa
  先々週のフォレスタ鳥海へ宿泊した際は、曇りで
  見えませんでしたが、今回はばっちり

 おなじくひばり荘から
  飛島方面(見えにくいですが)
  2010_0502_162557aa

 土田牧場さんにも立ち寄りました。
  2010_0502_161029aa_3
 さすがGWでさくさんの人が来ていました。

  生まれたばかりのお馬さん「サブちゃん」や
  2010_0502_160526aa
  セントバーナード犬の「ブルータス君」など
 2010_0502_160913aa
  動物とのふれあいも

こちらは、西目の菜の花畑、国道7号線のすぐ脇
  なので、運転中でも目に付きます。
  2010_0503_120626aa_2

  桜並木は残念ながら終わりかけでした 
  2010_0503_115738aa

 2010_0503_115516aa


  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ
     にほんブログ村 

 

2010年5月 2日 (日)

田沢湖刺巻湿原の水芭蕉

昨日の続き
  角館の桜を見たあとは田沢湖の刺巻湿原へ

  この時期の仙北市のお花めぐり
  角館の桜、西木のカタクリ、田沢湖の水芭蕉
  の一つです。


 刺巻湿原に着いたころには残念ながら雨に・・・
  2010_0501_084937aa

  2010_0501_085125aa

  2010_0501_085342aa

 ザセン草も咲いています。
  2010_0501_090547aa_2

 寒さで、カタクリの花は閉じていました。
  (この時点で西木八津・鎌足地区のカタクリは
  行くのを断念)

 2010_0501_090659aa

 キクザキイチゲも
  2010_0501_090749aa

 最後に、水芭蕉の大群落を
  2010_0501_091520aa

 この後は、田沢湖駅前の「田沢湖市」、
  お菓子の「湖月まさき菓子舗」さんでお菓子を買って、
  田沢湖経由して、「むらっこ物産館」もおかし山菜を買って
  「安藤醸造北浦本館」にも立ち寄って帰ってきました。

  帰ってきたらすっかり晴れました。
  今年は、日ごろの行いが悪いのか
  めぐりあわせが悪いです。

  ちなみに、「湖月まさき菓子舗」さんでロールケーキを1本
  買ったら、ケーキの切れ端をたくさんいただいてしまいました。
  (ありがとうございました)
    
 ■刺巻湿原
   
    大きな地図で見る

    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ
       にほんブログ村 

2010年5月 1日 (土)

角館武家屋敷の桜・・・

  今日は、朝5時半に家を出発して、角館の桜を
  見にでかけました。

  この時期全国からお客さんがやってきて、大変混むので
  早朝作戦です。

  まずは、古城山公園(角館城跡)へ登って、全景を
  2010_0501_070212aa
  とてもさわやかであります。

   事前に開花情報を仕入れてはいましたが、
  まだ早かったみたいです。
  明日から実家めぐりで、今日しか時間がありません
  でした。

  武家屋敷の様子
  2010_0501_071732aa
 朝早く(午前7時過ぎ)でしたので、人もまばら
  というか、もう人出がありました。

  お昼ころに帰りがけ、のぞいてみたら、大変な
  盛況ぶりでした・・・

  石黒家
  2010_0501_071939aa

 青柳家
  2010_0501_072046aa
 屋根がふき替えたばかりでした。

  伝承館のしだれ桜が咲いていて、こちらに
  人が集中していました
 
 2010_0501_073719aa

   2010_0501_072820aa_2

   2010_0501_072943aa

   2010_0501_073419aa
 (見事にピントがずれました

  まだ、つぼみですが桧木内川堤のほうへも
  足を延ばしてみました。

 堤防の桜のトンネル
  2010_0501_074222aa 
  満開時は、最高でしょう

  川岸からの風景
 2010_0501_074551aa_2

  2010_0501_074615aa

  今年は、連休後半くらいが見ごろになるのでしょうか 
  満開の桜は来年以降に持ち越しです。


  この後、刺巻湿原の水芭蕉を見に移動しました。

  続く・・・

■桧木内川堤公園・武家屋敷‎

 
  大きな地図で見る

   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 秋田情報へ
   にほんブログ村

 

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ