三関さくらんぼと「焼き肉アリラン」さん
先週、久しぶりに湯沢にいってきました。
お目当ては、旬のくだもの三関サクランボ
国道13号線を地道に進み、行った先は
三関ゆめ蔵ぶさん
生産者の方がさくらんぼを随時持ってきてくれます。
到着が遅くなったせいもあり、品数はちょっと
少なかったかな
それでも、お客さんがつぎから買い求めて
どんどん数が減っていきました。
こちらの直売もありますが、生産者の方は、
出荷のほうもおいそがしいそうです。
こういう立派なのは買いませんでしたが、
小さなパックで、「佐藤錦」と「高砂」を購入
「高砂」は「佐藤錦」よりも酸味があり、
もともと「佐藤錦」の親にあたる品種とのこと。
購入後、サクランボが植えられているフルーツライン
方面に立ち寄り。
道路端に植えられているさくらんぼを観賞
盗難防止のため、ネットでガードされてます。
さくらんぼ狩りのできるところもありますが、
こちらは、息子がもう少し大きくなってたくさん
たべられるようになってからにします。
さくらんぼのとなりには、リンゴの木も
こちらは、この夏を無事過ごし、秋にはおいしい
おいしいリンゴに成長してくれるのでしょう
さくらんぼは今週あたりが一番いいかもしれません。
さくらんぼの情報はこちらも参考に
(湯沢雄勝観光情報ブログ「こまち」)
http://komachinosato.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-74ae.html
http://komachinosato.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-0ac6.html
http://komachinosato.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-29df.htmlさくらんぼを観賞した後は、『焼き肉アリラン』さんで昼食
湯沢市といえば、個性のあるラーメン、稲庭うどん、羽後町の
西馬音内そばと魅力的な食があるのですが、
ここも捨てがたし・・・
久しぶりに行って注文したのは
1000円まんぞく定食
A~Dをそれぞれ1品づつ選べます。
今回は、牛ハラミ、石焼ビビンパ、玉子スープ、
ホットコーヒーのセットで
牛ハラミ(横隔膜)
石焼ビビンバ ジュウジュウしているところに
コチュジャンをいれてかき混ぜまぜて
玉子スープ(大きいどんぶりできますので量も多いです)
みんなでいろいろ注文すると楽しいかも
といった先から、かみさんが注文したのは
韓国冷麺
本格的 スープがさっぱりしていてこちらもおいしいです。
辛いスープをお好みにあわせて追加していただきました。せっかく湯沢まできたので、山のほうの温泉とか
いろいろ行きたかったのですが、時間もなく、
かみさんが友人と会うというので、その間息子と前森公園で
時間をつぶし、カウベルさんで栗駒高原ソフト
(よくばりヨーグルト)を食べて帰ってきました。
にほんブログ村
« 道の駅象潟「ねむの丘」さん | トップページ | 『一の酉』秋田山王店さん »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 「瀧の頭」さんで二次会のラーメンを(2013.07.14)
- 伊予製麺さんでお昼ご飯(2013.07.13)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
「風景・花」カテゴリの記事
- 千秋公園お濠の蓮(2013.08.11)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 桑ノ木台湿原にて(2013.06.16)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント