« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の4件の記事

2010年8月22日 (日)

先週の飲み会の報告

あいかわらず暑い日が続いていますね。
  おかげさまでノドが乾いて、夜のビールが
 大変おいしいのですが、相変わらず
   飲みすぎ注意報発令中です

  先週の飲み会の報告
  (写真を撮れるような感じではなかったので
  文字だけ・・・)

  以前、由利本荘市にゆかりのあった方たちとの飲み会。
  山王東カンビル地下の『太陽漢』さんにて

  こちら、沖縄出身の女将さんがいる沖縄料理のお店です。

  最初は、生ビール飲んでいましたが、女将さんの
  お奨めで、泡盛を飲みました。

  最初は、宮古島の『菊之露』 30度を水割りで。
  泡盛は飲んだことがないと、癖があってとっつき
  にくいですが、飲みなれると芋焼酎同様
  癖になります。
  この『菊之露』ですが、昔々、沖縄に旅行に行った際、
  お土産で地元の方に進められて買ってきた思い出が
  あります。

  注目の料理ですが、
  ラフテー(豚の角煮)~とろけました
  沖縄ソーキの麺を使用した焼きそば島とうがらし
  (絶品CLUBのページより)が入っていて、好みで加料して
  くださいとのこと。結構辛かったけど、さらに加えて
   いただくと、辛味好きなので、おつまみにGood
  そして、チャンプルー(ゴーヤはいっていたかな・・・)
  湯沢市特産のひろっこによく似た島らっきょう
  (琉球本舗さんのページより)

  などなど

  『菊之露』の後は久米島の『久米仙』
  久しぶりの会合にみんなの話も弾みましたが
  飲むほうも弾んでしまって、ボトルを結構あけた記憶が・・・
  2本づつくらいその次は、確か『どなん』?自信なし

 
ということでほろほろに酔いました~
 
   ちなみに、この日は、2次会「LITTLE STAR」さん
   でIWハーパーを
   3次会「河南ラーメン」さんで、ビールに餃子、焼きそば
   と梯子したのでありました。 

 太陽漢

 関連ランキング:沖縄料理 | 秋田駅羽後牛島駅

  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へにほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ
   にほんブログ村

2010年8月13日 (金)

象潟旅行その2(たつみ寛洋ホテルさん)

前回からの続き。
  象潟旅行のお泊まりは『たつみ寛洋ホテル』さん

  2010_0809_092324aa_2

  こちらは。料理が評判で、
  地元で採れた海産物が食べきれないくらい出てきます。

  『マグロとハマチの刺身が食べられないお店』という 
  フレーズも
  (冷凍と養殖の魚は出ないということでしょう)

  さて、その夕食ですが、象潟のこの季節は何と言っても
  岩がきです。岩ガキ料理を中心に海の幸づくしでした
   2010_0808_181426aa
  このほか、生岩ガキ、砂ガレイのムニエル、アワビの刺身、
  柳の舞の焼物
  お味噌汁(魚のあら汁)、デザートのブドウ(デラウェア)がつきました。

  岩ガキは、生ガキと焼きカキ、あわびは刺身とステーキが選べます。

  乾杯のビールは「象潟ビール」
  2010_0808_181440aa
  田沢湖ビールさん製造のオリジナルビールです。

  カキの先菜3種
  2010_0808_181503aa_3

  サザエの壺焼き
   2010_0808_181511aa
   実家でもサザエよく食べますが、おっきいのは
  なかなかないです。

  兜焼きを煮たお魚なんですが、何という魚か聞き忘れました
  2010_0808_181515aa

  生岩ガキ2ケ
  2010_0808_181555aa 
  こちらもおっきいですぞ。
  レモンを絞ってパクッといただきます。

  こちらもカキ
  2010_0808_181636aa
 
  こっちもカキ
  2010_0808_181652aa

  たまご豆腐ですが、こちらにもカキが 
  2010_0808_181657aa
 
  お刺身は
 2010_0808_181705aa
  サワラ、ワラサ、スズキ、ボタンエビ。
  (確かにマグロとハマチはなかった)

   酢の物
  2010_0808_182053aa
 たことじゅんさいにもずく

  砂ガレイのムニエル
  2010_0808_182106aa_2

  写真はないんですが、焼き魚で「柳の舞」が
  一尾つきました。
 
   鍋物
  2010_0808_181718aa
  こちらも海の幸が盛りだくさん

  で、でましたアワビのお刺身(肝付)
  2010_0808_184439aa
 コリコリした触感で、ビールもすすみます。
  ステーキのほうは逆にやわらかなり、甘みも
  増すようなかんじでした。

  そして、とどめのカキ釜めし
  2010_0808_183646aa
  ここもやっぱりカキでした。
  お茶碗で4杯分くらい

  時間をかけて全部いただきました。
  噂には聞いていましたが、品数の多さ、味、
  そしてカキづくしの料理にびっくりでした。

  ちなみに、翌日の朝食もイカのお刺身や焼きしゃけ(生)など
  おかずが充実、朝から4杯もご飯を食べてしまいました。

  お風呂も露天風呂はありませんが、夜8時に男女の
  風呂が入れ替わるので、檜風呂など2種類のお風呂が楽しめます

  ■たつみ寛洋ホテル
   
住所:秋田県にかほ市象潟町字後田116-5
    電話:0184-32-5555 

   
    大きな地図で見る 
   
   にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
   にほんブログ村

2010年8月10日 (火)

象潟旅行その1

先週末、姪っ子が遊びに来ていたので
  便乗して、象潟方面へ遊びに行ってきました。

  姪っ子の希望で海水浴
  行ったのは象潟海水浴場

  鳥海山へはたまに登っていたので象潟には
  よく来ていたのですが、海水浴場のほうは
  小学校の時に遊びに来て以来なので
  約35年ぶり

  息子は初海水浴でした
  Kisakata
  (デジタルカメラ動画撮影のキャプチャー)

  頭はタオルのおかげでなんとか保護されましたが
  腕と足と鼻は真っ赤っかで、昼から酔っ払い状態
  みたくなりました。

  海水浴後は、一旦宿に荷物を置いて、前にも行った
  元滝へ

  すでに夕方になっていましたが、まだかなり暑い
  ところが、元滝付近へくると、ひんやりとしてかなり快適でした
  2010_0808_172512aa
  ちょうど霧が発生していてミスト状態に
  かなりマイナスイオンもでていたかと思われます。

  2010_0808_173018aa

 短いですが動画でもご覧ください
  
 
  Watch mototaki in æ��è¡�ã�¨æ��å��  |  View More Free Videos Online at Veoh.com 

 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
 にほんブログ村

2010年8月 7日 (土)

竿灯まつり

8月3日から昨日までの4日間
  秋田市内では、竿灯まつりが開催され
  今年も多くの観光客が訪れていたようです。

  今年は、ずっと仕事で見にいけないかなと
  いう感じでしたが、最終日の昨日
  ほとんどアリバイ作り的な感じで見にってきました。

  2010_0806_194057aa

  準備が悪くてカメラのバッテリー容量が少なく
  あまり写真も取れなかったのですが、

  周囲の観光客の「どっこいしょ どっこいしょ」という
  掛け声と拍手、さらに指手、囃手さんの熱気+気温で
  会場もヒートアップ してました

秋田の夏まつり、今日まで湯沢の七夕絵どうろう祭り
  能代の厄七夕が開催されておりますね。
  (最近はフッットワークが重くてあちこちいけてませんが)
  あ、そういえば美郷町(旧六郷町)の清水まつりも今日でした。
 

   個人的には、今日から、実家に兄と姪っ子が遊びに
  きていて、明日から象潟方面に同行予定です。

  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
  にほんブログ村

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ