« 先週の飲み会の報告 | トップページ | 谷地温泉に行ってきた。(その1) »

2010年9月 6日 (月)

『クラフトビアフェスティバル in AKITA2010』に行って来た

昨日日曜日県内でもいろいろと
イベントがあったようですが、
秋田市大町で開催された
『クラフトビアフェスティバル in AKITA2010』
に行って来ました。
2010_0905_204506aa

全国から24銘柄の地ビールが大集合

かみさんが、張り切って前日に前売券
(200mL×4杯で1,000円、当日は1,200円)
を2枚買っていたのですが、

当日かみさんが体調を崩し、息子と一緒にお留守番
ということで、結局私一人で行くことになり、

かみさんの分も含め8杯分を飲まないといけないことに
なりました(嬉し悲し状態)

場所は、パーク大町24という駐車場でした。
2010_0905_122237aa

会場近辺にはベロタクシーも走っていました。
2010_0905_122748aa

地ビールの並ぶテントはこんな感じ
2010_0905_122136aa
外人さんもたくさん来場してたようで。

さっそく飲んでみました。
まずは宮崎県宮崎ひでじビールの「太陽のビール」
2010_0905_122115aa
(かんぽ生命は関係ありません)
人気があったようで今日一番早く売れ切れたようです。
たまたま、私も一番最初に飲んでみた。

南(西日本)のほうの地ビールは飲む機会がすくない
だろうと思いそちらの地ビールを飲んでみました。

2杯目は、和歌山県ナギサビールの「ウィート」
2010_0905_123411aa
同じような色合いですが、味がまったく違います。
それぞれに特徴があっておいしいです・

3杯目は愛知県金しゃちビールの「インペリアルスタウト」
2010_0905_125132aa
黒ビールですが、アルコール度数8%と高め
だいぶまわってきました

そこで4杯目でおつまみ兼昼食を食べることに。

会場内で男鹿塩やきそばを売っていました。
2010_0905_133651aa

鳥取県大山Gビールの「大山ゴールド」
2010_0905_130715aa

焼きそばは
2010_0905_131101aa
最近ブレイクしつつある男鹿の塩やきそば!

塩やきそばといえば、湯沢でも地域の食として
チャレンジしたことがあったようですが、
男鹿に先行された感があります・・・

焼きそばを食べたところで

5杯目 山梨県富士桜高原麦酒の「ヴァイッエン」
2010_0905_133330aa_2 

6杯目鹿児島県城山ブルワリー「ベルギーホワイト」
2010_0905_134629aa_2

7杯目三重県伊勢角屋「ブランシエピエール」
2010_0905_140016aa

そして最後の8杯目
大阪府箕面ビールの「スタウト」
2010_0905_142051aa

と最後は黒ビールで終了

会場内では
ザ・パワーオブミュージックフロムアキタ
演奏も行われていました(こっちがメインか?)
2010_0905_124115aa
(写真は下北手中学校の皆さん)

雲ひとつない青空で
2010_0905_135127aa

絶好のイベント日和(暑すぎ?)
ビール日和でした。

【地ビール一覧】
2010_0905_201850aa2_3

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

« 先週の飲み会の報告 | トップページ | 谷地温泉に行ってきた。(その1) »

酒・宴会」カテゴリの記事

祭り・イベント」カテゴリの記事

コメント

★gutukitoさん
 残念!車だと飲めませんでしたね

むちゃくちゃ暑い日でしたね。会場を横目で見て車で通りすぎてました(^^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『クラフトビアフェスティバル in AKITA2010』に行って来た:

« 先週の飲み会の報告 | トップページ | 谷地温泉に行ってきた。(その1) »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ