谷地温泉に行ってきた。(その1)
先週末、青森県は八甲田山麓にある日本三秘湯の一つ
谷地温泉に行ってきました。
谷地温泉に宿泊するのはこれが3回目。
1回目は35年前の小学生の時、夏休みに
子ども会のような集まりで1泊ロープウェイを利用して
田茂萢岳に登りました。
2回目は25年前に北八甲田連峰、南八甲田連峰を縦走
した際、初日の北八甲田が、大雨でテント泊まりを断念、
素泊まりで自炊しました。
今回は、久々の訪問になります。経営者は変われど
お風呂は昔のまま(だったと思います)
青森への旅行、数回に分けて報告します。まずは、初日、秋田市から、国道285号を経由して
鹿角市~樹海ラインから小坂町へ
最近道の駅になった、道の駅こさか七滝にある
滝の茶屋 孫左衛門さんで昼食
お店のお勧め、キャベツラーメンを注文
写真は味噌 です。麺に小坂町で栽培したキャベツを
練りこんでおり、麺がほんのり緑色です。
具にもキャベツがたくさん入っていました。
スープにはなぜかにんにくも
おやつに、隣接して出来た
十和田湖高原ポーク桃豚「まんまランド」さんで
買ったチーズ入りソーセージカツ
(名前忘れて勝手に名前つけたけど・・・)
後日わかったのですが『桃豚チー棒』というらしいです。
(2010.09.18記事追加)
最近高血圧を指摘され、塩分などに気をつけながらも
おいしくいただきました。
この日は雨で、向いの七滝も豪快に水しぶきを
挙げていましたが、雨の中近づくのを断念。
で、お店の中から撮影
あいにくの雨で八荷峠からの展望も
今ひとつです。
明日の天気の回復を期待して、谷地温泉に向いました。
(続く)
にほんブログ村
« 『クラフトビアフェスティバル in AKITA2010』に行って来た | トップページ | 谷地温泉に行ってきた(その2) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
- 酒田旅行その1(2013.05.19)
「温泉」カテゴリの記事
- 「ホテルサンルーラル大潟」さんの続き(2012.03.11)
- 『ホテルサンルーラル大潟』さんにて(2012.03.04)
- 夏の思い出(男鹿その2)(2011.12.18)
- 夏の思い出(栗駒山荘その2)(2011.11.13)
- 谷地温泉に行ってきた(その3)(2010.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 『クラフトビアフェスティバル in AKITA2010』に行って来た | トップページ | 谷地温泉に行ってきた(その2) »
コメント