« 谷地温泉に行ってきた。(その1) | トップページ | 谷地温泉に行ってきた(その3) »

2010年9月18日 (土)

谷地温泉に行ってきた(その2)

本日12:00に地震のため通行止めとなっていた
  国道398号が、2年3ヶ月ぶりに開通します。

  当時湯沢市在住でしたが、大変な地震でありました。
  ようやく開通とのことで、地元の方の喜びもひとしお
  かと思います。

  今日は、開通に併せて
イベントが行なわれるようですね。

それでは前回の続き・・・

  前回十和田湖の写真を載せましたが
  雨の中でしたので、奥入瀬渓流もスルーし、
  谷地温泉さんへまっしぐら。

  谷地温泉前の看板
  2010_0912_094348aa
  今回は、365日同一料金。一人1泊で5,800円 (税込)
 しかも、夕食時生ビール・焼酎・ウーロンハイが飲み放題
 
宿泊プランはじゃらんにも載っていましたが今回はお宿へ
  直接申し込みしました。(入湯税150円は別途)



 谷地温泉さん、昔(の記憶)と変わっていないですね~
  2010_0912_092409aa
  (写真は上の2枚翌日のものです)

 お部屋は東館の一番奥でした。
 2010_0911_173017aa

  その向かいは源氏の間
  2010_0911_172950aa
  説明は見てのとおりです
  2010_0911_173001aa
  もともと湯治宿ですので、室内はこじんまりとした感じ
  そんなに豪華ではありません。
   (アウトバス・トイレですし)

  夕食は、こんな感じです。 
  2010_0911_174007aa
  向かいに家内と息子が写ってますが・・・
  ズワイガニはオプション(980円)でした。左はじに
  写っているのは豆乳鍋、その他イワナ、たけのこ
 お刺身など。豆乳鍋はお替り自由
  ビールもお替り自由(6杯位飲んだかな~+日本酒)
 

  前回旅行にいったたつみ寛洋ホテルさんほど
  料理は豪華でありませんが、湯治で連泊する方も
 いると思うので、ちょうどよいくらいでしょうか。
 
  そして、大風呂ですが、源泉の違う3種類のお湯が
  あるということで、

  こちらが、湯船の脇、底から湧いている下の湯(霊泉)
  2010_0911_224737aa
  38度とぬるめでずっと入っていれます。
  現在右肩を痛めているのですが、効能がありそうです

  こちらが、もう一つの上の湯(白濁泉)。
  2010_0911_224652aa
  下の湯より白濁していて、温度も42度と熱め
  近くの源泉から引湯しているとのこと。

  説明はこちら
  2010_0911_225036aa
  もう一つ、源泉があって、こちらはあがり湯に利用
  36度とかなりぬるめ。

  今回は宿に到着してから1回、寝る前に1回
  早朝に起きて1回、チェックアウト前に1回と
  合計4回入浴してきました

  お風呂場前の様子
  2010_0912_085543aa_2

  洗面所に貼ってました
  2010_0912_084841aa
  ポットとコップが用意されていて
  お部屋でおいしく頂きました。

  翌日の朝食は、温泉卵、鮭、納豆、出し巻き卵
  きんぴらゴボウ、お漬物に味噌汁、御飯と
  おかずの品数が多く、前日は御飯を食べなかったこともあり
 (いつも夜はお酒をのむので御飯を食べまないのですが)
  3杯も食べてしまった。

  チェックアウトが午前10時、お昼の食事が午前11時から
  ということで、 食事まで、周辺を散策(続きはその3で)しました。

  お昼は、おそばかうどんが選べました。

 1泊3食付きで温泉入り放題。
  登山基地にもよろしい!

  ということでまた、来るぞと思ったごろろでした。

  ■谷地温泉
     住所:青森県十和田市法量谷地1
   電話:0176-74-1181
   
    大きな地図で見る 

   にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
   正確には今回は秋田情報ではありませんが
   にほんブログ村

   

« 谷地温泉に行ってきた。(その1) | トップページ | 谷地温泉に行ってきた(その3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

gutukitoさん>
桃豚チー棒以外にも
ソーセージやハムをもっといただきたかったです!
また、立ち寄ります 

三秘湯…すごい。ところで前記事のまんまランドは仕事に関係したりしてます(^^;)ゼヒ又来てください!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 谷地温泉に行ってきた(その2):

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/09/19 08:55) [ケノーベル エージェント]
十和田市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 谷地温泉に行ってきた。(その1) | トップページ | 谷地温泉に行ってきた(その3) »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ