その後のアキレス腱
アキレス腱断裂より1週間が過ぎ、再び通院しました。
病院では、足の甲部分にギプスが当たって痛いことと
もう少し足指の自由を利かせるために、下の部分を3㎝
ほど切りました。
電気のこぎりのようなもので、ギプスを切るのですが、
足が切れるのではないかとちょっと緊張
でも、そんなことはなく、あっさりとギプスが切れ、足指部分
が少し楽になりました。
先生のお話では、足指とアキレス腱は筋肉のつながりで
違うので、足指は積極的に動かすように、またふくらはぎは
血栓がたまりやすいので、よくマッサージするようにとのこと。
ところで、職場の人に、アキレス腱は全部切れたのか部分的に
切れたのか聞かれたのですが、今回も聞くのを忘れました怪我してから、職場へ行ったのですが通勤は車で送迎、
特にトイレまで行くのが一苦労(普段は全然感じないのですが)
家の中では、お風呂にそのまま入れないので、左足をビニール袋
で包んで、ギプスがお湯で濡れないようにし、湯船から左足を
出して入浴します(当然左足は洗えません)
息子は、怪我のことがまだよくわからないので、仕事を休んで
家にいると、大喜びで、「あれする、これする」とせがまれ
足が不自由なりに、息子の相手をしております。今日で今年も終わりですが、五十肩(息子とボール遊びが原因)
で通院。年末はアキレス腱断裂で、個人的に今年の漢字は『傷』
にしておきます
これから、例年のことですがかみさんの実家と、私の実家双方に
行き正月を過ごします。 「ごろろのたわごと」に訪問くださる皆様、今年1年ありがとうござ
いました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
最近のコメント