« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の3件の記事

2011年11月20日 (日)

夏の思い出(イワカガミ湿原他)

栗駒山荘さんをチェックアウトし、今回のお目当ては
   サクランボだったので、湯沢市方面へ

   その前に、ちょっとイワカガミ湿原に立ち寄りました。
   イワカガミ湿原は、栗駒山荘さんのすぐそばにあります。
   (お部屋からも見えるところにあります)

   2011_0703_100245aa
   湿原に行く手前の道路でツマトリ草発見

   2011_0703_100320aa
   おなじみタニウツギ、この時期山の道路沿いに咲いています。

   湿原に入ると
   2011_0703_100637aa
   先に白いものが見えますが・・・

   2011_0703_100737aa

   2011_0703_101012aa
   ワタスゲの大群落でした。

   2011_0703_101113aa
   栗駒山荘も見えます。

 そのほかでは
   2011_0703_101921aa
   アカモノ

   2011_0703_102111aa
   湿原の名前になっているイワカガミ

   2011_0703_102003aa
 
   ウラジロヨウラク

   2011_0703_100918aa
   ピントが合ってませんがモウセン苔なども。

   湿原の木道を1周して、次は須川湖へ
   2011_0703_104144aa

   サラサドウダンが咲いていました
   2011_0703_104042aa


  せっかくなので栗駒神水を飲んで・・・
   2011_0703_110512aa

   小安峡温泉総合案内所へ立ち寄り
   2011_0703_113314aa

 
   足湯にも入らせていただきました。
   2011_0703_113539aa

   不動滝を散策
   2011_0703_114523aa

   2011_0703_114722aa

   2011_0703_115100aa_2
   
   2011_0703_115245aa

   大噴湯は時間がなくなり今回は見ませんでした
   もったいなかったけど・・・

  宇留院内のトンネルを通って三関へ

   フルーツラインではサクランボが
   2011_0703_124246aa

   2011_0703_124403aa

   試食用のサクランボ
   2011_0703_124519aa
   双子でした。

   この後、三関ゆめ蔵ぶでサクランボを購入したのですが
   日曜日ということもあり、品薄でした。
   湯沢に住んでいたころは、平日でも買いに行けたので
   結構お買い得のものを購入できたのですが

   この後、お昼御飯を焼肉アリランさんでいただきましたが、
   道路の反対側にお店の場所が、移動していました。

    
  大きな地図で見る

 

   1,000円満足定食をいただきましたが、
   とんとろ+石焼ビビンバ+サラダ+ホットコーヒーを選択
   2011_0703_133014aa

   2011_0703_133913aa

   2011_0703_133020aa

   2011_0703_141019aa
 
 
   これだけ、出てきて千円です。お得なセット。

   うちのかみさんは普通のビビンバ
   2011_0703_133134aa_2

   息子はあっさりラーメン
  2011_0703_133448aa
   を注文しましたが、みんなで分け合って食べました。
   
   あっさりラーメンですが、見た目も味も十文字ラーメンです。
  十文字ラーメン、結構いい値段しますが、こちらは450円
   お得かなと、思いました。

   食後は、カウベルさんにて栗駒高原牛乳のソフトクリームを・・・
   2011_0703_142609aa

  2011_0703_142850aa

  買ってきたサクランボとソフトクリームを
  デザートで食べ、お腹を満たして帰路につきました。

 
 (撮影日:2011.07.03)


 実は昨年もじような記事を書いていました
 
  2010年7月3日の記事

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
 にほんブログ村

2011年11月13日 (日)

夏の思い出(栗駒山荘その2)

栗駒山荘さんの続きです。

   前日も2回入ったのですが、お客さんの少ない
   早朝を狙って

   お風呂場は木造の設え
   2011_0703_043028aa
 
   脱衣所

 2011_0703_042842aa
   洗い場(床が滑りやすいので注意)

   内湯
   2011_0703_043221aa

   そして露天風呂
   2011_0703_043403aa
 
   お湯は乳白色のことが多いのですが、早朝のため
   透明でした。

   露天風呂からの景色
   2011_0703_064411aa
   左手の山は秣岳(まぐさだけ)
   展望がいい時は、鳥海山も遠望できるのですが。

   ゆっくりとお風呂につかった後で朝食を
   2011_0703_075908aa

   テーブルの上に準備されているもののほか、
   バイキングでおかずなどを追加できます。
   2011_0703_080147aa

   牛乳やトマトジュース、ヨーグルトなど
   きっと、地元産でしょう(栗駒高原牛乳など)
   2011_0703_084038aa

   2011_0703_084559aa

   前日もお腹いっぱい食べたにも関わらず
   3杯もご飯を食べてしまいました。

   チェックアウトは午前10時とゆっくりの出発
   2011_0703_095422aa

   次回に続く

   ■栗駒山荘さんのホームページ


  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
  にほんブログ村

2011年11月 6日 (日)

夏の思い出(栗駒山荘その1)

前回からの続き
   この日の宿泊は東成瀬村の栗駒山荘さんです。
   栗駒山荘さんは今日で今シーズンの営業は終了
   なので、来シーズンの参考にしてください。

   宿泊日は7月2日の土曜日でしたが、たまたま
   キャンセルがあり、幸運にも宿泊することができました。
   (通常であれば予約がいっぱいで泊まれません


   宿泊したお部屋
   2011_0702_175431aa

   部屋からの景色
   2011_0702_184456aa
   夕日が2つ見えますが・・・
   窓へ反射したものでしょう。

   お風呂にはいってから、お楽しみの夕食
   2011_0702_190640aa

   ここからどんどん出てきます。

 
   こちらは、息子用の食事
   2011_0702_190823aa
 
   ハンバーグにグラタンにコロッケ、子どもが好きな
   メニューです。

   こちらは、
   2011_0702_191126aa
   食前酒、東成瀬トマトのお酒
   東成瀬村は桃太郎トマトの産地です。

   2011_0702_191243aa
 
 
   もちろん食前酒だけでは足りないので、ビールを追加

   栗駒竹の子おひたし
   2011_0702_191458aa

 
   青みず塩昆布和え
   2011_0702_191422aa

   さく土佐煮
   2011_0702_191448aa
   みょうさくですね。

   じゅんさいの酢味噌かけ
   2011_0702_191432aa_2

   山菜と地野菜冷汁
   2011_0702_191306aa

   ぜんまい一本煮
   2011_0702_191413aa

   山河豚そぎ造り
   2011_0702_191357aa
  ちなみに山河豚とはナマズのことです。

   三梨牛陶板焼
   2011_0702_191101aa
   でました 三梨牛 
   三梨牛を食べられるところはなかなかありません。

   こちらは焼く前の姿です。
   2011_0702_190652aa


   岩魚しょっつる焼き
   2011_0702_191633aa
   つけあわせのトウモロコシ(バター焼き)や
   枝豆(焼き枝豆)もおいしかってです
 
 

   岩魚がのってい笹の葉にきり絵風の細工が
   2011_0702_194521aa


   栗駒竹の子生ハム巻き、みずの実生ハム巻きフリット
   2011_0702_192251aa

 
   独鈷汁
   2011_0702_195306aa
   中身はウドに豚肉かもじねぎ

   お漬物
   2011_0702_195247aa
 
   二十日大根、なす、きゅうり
   
   東成瀬村には、「平良カブ」(たいらかぶ)という特産品も
   ありますが、シーズンが冬なのでこの時期はありません
   
   最後のデザートは、
   2011_0702_201208aa
  トマトシャーベット

   このほか、山菜の菜めしが食事として出てきました。
   (なぜか撮影忘れた・・・)

   ということで、湯沢雄勝産品、秋田県産の食材に
   こだわった、お食事をいただきました


 ■栗駒山荘さんのホームページ


  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
  にほんブログ村

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ