« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の5件の記事

2012年1月29日 (日)

安藤醸造北浦本店『土鍋屋』さん

先週のお話です。
   息子をつれて田沢湖スキー場へ

   今年からそり遊びを始め、近所で遊んで
   いるのですが、たまには広い所で遊ばせようと
   思い、出かけることに。

途中お昼ごはんを安藤醸造元
   『北浦本館「土鍋屋」』さんで

   2012_0121_130145aa

   田沢湖方面に出かけるときは必ずといっていいほど
   立ち寄るのですが、土鍋屋さんでご飯を食べるのは
   初めてです。

   メニューはこんな感じです
   2012_0121_122623aa
   土鍋ご飯、ラーメン、そばいずれも安藤醸造元製の
   味噌、醤油等が使用されています。

   こちらは、がっこバイキングの品々
   2012_0121_120858aa
   入店の方には、上記のがっこ(漬物)が食べ放題
   まあ、あんまり食べ過ぎても塩分が気になるので
   限度がありますが、うれしいサービスですね

   ついつい、おかわりしてしまいました。
   なた漬け(左下)なんか、かなり食べてしまいます…

   注文したのは土鍋ラーメンの醤油と旨辛味噌
   2012_0121_121409aa
   厚切りチャーシューと煮玉子にネギが一緒に
   こちらは土鍋ラーメンの醤油

   ラーメンが大好物な息子(4歳)が注文して、
   ほとんど一人で食べました(笑)
   (決して量が少ないわけではありませんよ)

   2012_0121_121404aa
   こちらが旨辛味噌
   2012_0121_121709aa
   醤油が細麺で、旨辛味噌が太麺です。
 
 
   土鍋の蓋は取り皿にもできます。
   醤油は和風あっさり、味噌は煮込み風しっかり
   な感じです。

   いただいたあとの写真ですが
   こんな感じで、でてきます。
   2012_0121_122941aa

   ということで、安藤醸造さんの味噌醤油を使用した
   ラーメンを堪能したあとは、

   息子のお楽しみのデザート

   こちらの名物
   2012_0121_125000aa
  しょうゆソフト(250円)
 
   我慢しきれずに息子が一口舐めてしまったの図   

   安藤醸造元さんのおしょうゆを材料に
   お菓子のくらた角館店さんで販売しているもの

   2012_0121_124931ac_2
   ご満悦なのだ

   ごちそうさまでした

■安藤醸造元北浦本館(食べログのサイト)
   
   大きな地図で見る

   

   

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
   にほんブログ村

2012年1月22日 (日)

「カルビ・ホルモン居酒屋 しちりん家」さん

  職場の同僚との新年会
   前々から気になっていた
   「カルビ・ホルモン居酒屋 しちりん家」さんにて

   2012_0112_174820aa
  今回はオーダーバイキング
   2時間食べ放題・飲み放題 3,990円コース
  (店頭ののぼりも誘っています)
 
   さらに、アンケートに答えて1グループ更に200円引き
   でした

   食べ放題の料理はお店のグランドメニューから
   選べるのですが、

   メニューを後で撮影しようとして、アルコールが
   入ったらやっぱり忘れてしまった。

最初はビールで(銘柄はサッポロ)
   お代わりは、空のジョッキと交換です
   2012_0112_175632aa

  タレもいろいろ選べます
   2012_0112_175709aa

  お料理はいろいろ頼んだのですが
   写真にとったりとらなかったりで、

   何を注文したのか証拠の写真と記憶で・・・

  ○○サラダ~韓国のり入り
  2012_0112_180818aa

   このほか、ナムル盛り合わせ、キムチも注文

   ユッケジャンスープ
   2012_0112_180310aa
   写真撮り忘れましたが、一番最後に
   ユッケジャンラーメンもいただきました。

   前半戦
   2012_0112_180016aa
   カルビと牛タンか?
   カルビはやわらかカルビのほか、何種類かありました。
   牛タンは2人で1人前でした。
   (他のものがいっぱい食べられるので大丈夫)

   こちらは丸ちょう投入直前です。
   2012_0112_180029aa
   トングに隠れて見えにくいですが、左側には
   牛レバーも。貧血の方におすすめ

   左上が丸ちょう、右上が牛タン、中央がレバーかと
   2012_0112_181102aa
   丸ちょう、ですが、油がそのまま残っており
   とろけるような食感がとてもおいしいです。
   コラーゲンでつるつるという人もおりましたが、
   きっとそれは錯覚です。

   第2弾か3弾目位
   2012_0112_182450aa
   手前はトントロ、黄色いのはシロコロホルモン
   真ん中の肉はどこの部位でしたっけ。
   食感はステーキです。
   上の黒っぽいのはハツです。

   お皿も楽しい(カシラ?)
   2012_0112_183041aa_2

   2012_0112_183230aa

   左上はコリコリ、カルビとシロコロホルモン
   2012_0112_185149aa
   
   センマイもいただきました。
   2012_0112_185214aa
   写真を見て思い出しましたが、この寒さの中
   冷麺も注文してました
  (もちろん部屋のなかはあたたかいです
    そうそう、女性には冷えないようひざ掛けも
    準備してくれていましたよ。)

    トリスハイボールに切り替え
   2012_0112_185517aa

   かなり後半戦となりました。
 2012_0112_193030aa   
   きのこ盛り合わせ焼いています。

   最後はマッコルリで
   2012_0112_193145aa_2
   最近では日本でも、すっかりおなじみになりましたが
   まだ、韓流ブームが到来する前に、韓国で飲んだ
   マッコルリ、衝撃的でした。ドブロクだ
   でもアルコール度数が低くて飲みやすい。

   当時は、酒といえば焼酎、マッコルリもビールも
   韓国の方はあんまり飲まなかったですが、今は
   どうなんでしょう。
   

  味覚にあまい私は当然、おいしくいただいたのですが、
   一緒にいった同僚もみなおいしいといって食べてました。

  あっという間に、2時間が過ぎてしましました。

   食べ放題のせいもあってか、
   そんなに飲みすぎることもなく(笑)
   大変おいしくいただきました。

   ごちそうさまでした。

   まだまだ、オーダーしなかったメニューがたくさん
   あるので、またいかないといけません

  なお、にんにくが効いてますので、翌日は注意です

 ■カルビ・ホルモン居酒屋 しちりん家(食べログのサイト)
 
   
  大きな地図で見る

 

2012年1月 9日 (月)

『ふじ繁』さん

忘年会の最後は『ふじ繁』さん
   お店の2階を会場に、職場の忘年会でした。

   お店の前の看板には「ふぐ・すっぽん」とありましたが
   本日はふぐ料理中心で

   ビールの脇にあるのはスパークリングワイン
   幹事さんが準備してくれました。
   2011_1221_180024aa_2

   真ん中あわびなんですが
   2011_1221_180038aa

   肝をいれて丸ごとお刺身に
   2011_1221_180114aa

   こちらは肝の酢の物
   2011_1221_180208aa
   好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
   私にはお酒のつまみには最高でありました。

   こちらはなまこ酢
   2011_1221_180050aa
   こりゃ、はやくも日本酒が登場しないとね
   という感じです。

   でました、ふぐ刺し
   2011_1221_180336aa

   ふぐ刺しって、お皿の柄が映る位薄くして出てくるのが
   多いですが、こちらのふぐ刺しは厚かったです

   ううむ、食べ応えありました
  2011_1221_180547aa

   こちらはふぐの天婦羅です
   2011_1221_183645aa
 
   ほくほくした白身の天婦羅。たまりませんな~

   とうとう出ました ふぐひれ酒
   2011_1221_185800aa
   香ばしいふぐひれのかおりが、お酒に浸透して
   GOOD 何杯もいただいてしまいました

   メインは、ふぐちり鍋
   2011_1221_203132aa

   ふぐ、いっぱい
   2011_1221_200008aa

   このあと、ふぐちり鍋をぞうすいにしていただいた
   ようなのですが、記憶がありません

   後日同僚に確認したところ、しっかり食べてた
   らしいです。

   ということで、職場の忘年会でしたので
   結構いいお値段だったのではと思われます。

   ごちそうさまでした

3連続で忘年会の報告となりましたが
   私の場合忘年会というよりも忘日会という感じ
   ですね


 ■ふじ繁(食べログのサイト) 
   
  大きな地図で見る

   

  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へにほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ
  にほんブログ村

2012年1月 8日 (日)

『一のとり 秋田山王店』さん

続いて『一のとり 秋田山王店』さんにて

 
   私のブログでは何度か登場してます
   2011_1219_175956aa
   一階が一のとりさん、二階がだんまや水産さん
  おまちがえのないように。

   本日も宴会コースでした。
   2011_1219_181119aa
   この写真は2杯目です。最初の1杯は店員さんが
   きちんと注いだものを持ってきてくれますが
   2杯目以降はピッチャーになるので、このとおり・・・

   本日のメイン料理は
   2011_1219_180322aa
  お鍋に山もりのホルモンと野菜。
   これをぐつぐつ煮込みます。

 
   先附け(鳥料理3種)
   2011_1219_180402aa

 
   みんなでいただくおしんこ盛り合わせ
   2011_1219_180600aa
   あ、右上に枝豆が映ってますが
   そういえば枝豆ちゃんもありました。

   焼き鳥が出てきました(ネギ間)
   2011_1219_181146aa

   レバー(4人分です)
   2011_1219_181501aa

   お店のお勧め鳥皮のほか、
   2011_1219_182553aa
   定番串揚げも

   こちらは鳥皮(だったと思います)揚げ
   2011_1219_181229aa_2

   煮えました
   2011_1219_181236aa

   証拠に写したグラス
  2011_1219_183110aa_2
   後半は冷酒を飲んだらしい・・・

   お鍋は、具をいただいた後ラーメンを投入

   このほか、シーザーサラダと女性陣には
   デザートがありましたよ。

   お酒も料理もおいしくいただきました。
   ごちそうさまでした。

  宴会コースは2時間飲み放題で4,200円~
   だったと。リーズナブルですね

   以前も記述しましたがこちらはアジマックスグループさん
   系列のお店です。その他の店のほか「あっぱれ寿司」の
   宅配部門江戸屋福太郎さんはよく利用させて
   だいています。

 
   ■一のとり秋田山王店(食べろぐのサイト)
      
       大きな地図で見る

      
   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
    にほんブログ村

2012年1月 3日 (火)

秋田内陸縦貫鉄道がロケ地のCM

新しい年となりました。
   本年もよろしくお願いいたします。

   年末年始は、自分とかみさんの実家を行き来しましたが、
   家族全員かぜの症状を発生し、体調がよくなれば
   少し活動する、といった状態で過ごしました。

   ゆっくり休んだような、休んでないような
   はっきりしない正月でした。

さて、実家でテレビを見ていたところ、BS-TBSで
   秋田内陸縦貫鉄道(+角館)をロケ地とした映像を
   発見いたしました。

    グリコアーモンドピークのCMで、昨年秋ごろから
   CMとしては何バージョンか放送されているのを見ては
   いたのですが、そのCMをまとめたショートムービー
   を見るのは初めてでした。(5分間)

   バックの風景を、秋田内陸縦貫鉄道だとわかる人は、
  秋田の人でも少ないのでは

   宮沢りえさん・大塚寧々さん・木村多江さんが出演する
   スぺシャルショートムービー

   電車の中で会話する3人とアーモンドピークチョコ、
   そして、バックは内陸線鉄道から見た風景、という
   感じです。

   角館に関しては、山荘「侘桜」さんと武家屋敷「川原田家」
   が使われています。

   映像のリンクはこちら
   ロケ地情報はこちら

   ユーチューブにも
   


   放送は3カ月前なのですでに同様の記事を書かれた方も
   きっと、いらっしゃるのでしょうね

   にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
   にほんブログ村

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ