« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の3件の記事

2012年3月25日 (日)

乃木坂へ行ってきた

東京出張の際、帰るまでちょっと時間があったので
   乃木坂へ行ってみました。

  乃木坂46つながりで、どんなところかなと、

  東京に何年か住んでいたことがありましたが
   麻布、青山、六本木界隈は全く縁がなかったもので(笑)
   乃木坂あたりは行ったことがない(赤坂はちょっとかすってます)

   ということで、地下鉄千代田線の乃木坂駅で降りると

乃木坂のいわれとなった、乃木希典大将夫妻を祀った
   乃木神社神社があります。
   2012_0314_173255aa

   2012_0314_173249aa


 乃木神社の由来を記した石碑
   2012_0314_173305aa

   2012_0314_173326aa

 さっそく、お参りし、近辺をうろうろと。
 
   2012_0314_171709aa

   2012_0314_171422aa

   2012_0314_171721aa

   乃木夫妻の邸宅も公開されているようですが、
   訪れた時間が遅く中には入れませんでしたが、
   2012_0314_171653aa

   脇からのぞいてみました。
   2012_0314_173631aa

   この辺りは公園になっているようで。
   2012_0314_173527aa

   で、肝心の坂ですがウキペデイアの乃木坂によると
   「東京都港区の赤坂8丁目と9丁目の境、
   乃木神社前を西へ外苑東通りへと上る坂である」

    とあります。

   乃木坂陸橋上から赤坂方面
   2012_0314_173428aa_2

 
   もう少し下のあたりから
   2012_0314_172146aa
 
   乃木神社前
   2012_0314_171944aa

   赤坂方面から乃木坂陸橋(トンネル)方面
   2012_0314_173128aa

   乃木坂トンネル(陸橋の下)
   2012_0314_172151aa

   乃木坂トンネル手前を南側に曲がって外苑東通りに
   
   2012_0314_171854aa
   
   せっかくなので青山霊園まで足を延ばしてみた
   途中、立派な建物が
   2012_0314_174459aa
   国立新美術館らしい

   青山霊園の中
   2012_0314_175401aa

   霊園から東京ミッドタウン方面
   2012_0314_175408aa

   霊園内に梅が咲いていました
   2012_0314_175701aa

   こちらは乃木坂トンネルの上部
   2012_0314_175942aa
   この辺の土地はなかなか作りが
   面白いですね。

乃木坂については
   東京23区の坂道 というホームページで詳しく
   紹介されていました。
   http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/

   乃木坂はこちら
   http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/minato-nogizaka.html

■乃木坂
 
   大きな地図で見る

2012年3月11日 (日)

「ホテルサンルーラル大潟」さんの続き

「ホテルサンルーラル大潟」さんの続き

早朝に最上階の温泉へ
   2012_0211_054333aa
   大潟モール温泉の説明がありました。
   2012_0211_054356aa

   お風呂の様子も失礼して
   2012_0211_052717aa
   展望温泉なのですが、まだ暗かった・・・

   ちなみに、宿泊者は、隣接する日帰り温泉
   『ポルダー潟の湯』へも自由に入ることができます。

   こちらは、ふるさと創生で県内各地に温泉ができ
   ましたが、その中でも早くからできた温泉で
   当時から、いまも300円と格安。

   独身の頃からよくお風呂を利用しに来ていました。

   結局、今回はホテルの展望風呂に1回、
   ポルダー潟の湯に2回はいらせていただきました。

   連絡通路の途中にも説明が
   2012_0211_081614aa_3


ホテルの朝食ですが、広い会場で
   バイキング(奥の米粉レストランが気になります)
   2012_0211_074922aa

   いろんなものを少しづつ
   2012_0211_075551aa
   最近大潟村で米粉を使用した商品が
   いろいろと開発されているようですが
   真ん中のグラタンもその一つ

   朝からカレーも食べてしましました
   2012_0211_080441aa
   大潟村産の野菜やこちらにも米粉使用と
   説明があったと思います。

   デザートに
   2012_0211_084835aa

   こちらも米粉使用のババロア
 
   2012_0211_085105aa_2
   
   こちらは米粉を使用したケーキ
 2012_0211_085507aa

   コーヒーもいただいて
   うーん朝からお腹いっぱいです。

   チャックアウトぎりぎりの10時前までのんびりと過ごし
   帰ってまいりました。

■ホテルサンルーラル大潟
 
  大きな地図で見る

   

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

2012年3月 4日 (日)

『ホテルサンルーラル大潟』さんにて

今年の冬は雪も多くて寒かったけど、
   ようやく春めいてきました。

先月の話で恐縮ですが
  『ホテルサンルーラル大潟』さんの
   割引券(1泊2食6,500円)を入手したので
   家族で泊ってきました。

   建物の写真を撮らなかったのでHPを
   プリントスクリーンして
   Hotelhp_3

   部屋の様子
   2012_0210_161547aa_3

   部屋からの景色
   2012_0210_161622aa_2
   奥に男鹿半島の山々を望むことができます。
   冬は辺り一面雪景色で殺風景ですが
   夏は(春も桜や菜の花でいいですが)緑一色
   秋は黄金色になります。


お楽しみの夕食は最上階のレストランで

   息子のお子様ランチ
   2012_0210_181318aa_2
   子どもの好きなものばっかりですね~

   大人のメニューは
   2012_0210_180457aa_2

   2012_0210_181326aa_2

   それでは、順番に
   
   季節の小鉢
   2012_0210_181510aa_3

   牛肉のテリーヌとシーフードの・・・
   2012_0210_181354aa_2
   手前が牛肉のテリーヌで奥が烏賊だったと
   (メニューを写真に撮って安心してしまった)

   本日の中華冷野
   2012_0210_181332aa_2
   砂肝でしょうか。食感がコリコリしてました

   お造り三種盛り合わせ
   2012_0210_181404aa_2

   ポークと野菜の季節鍋
   2012_0210_181446aa

   茶碗蒸し
   2012_0210_181520aa

   芝海老と村野菜の炒め物
   2012_0210_181457aa
   りっぱなきのこが入ってました

   鴨ステーキ テリヤキソース
 
   2012_0210_190057aa

   ごはん、お吸い物、村のがっこ
   2012_0210_191013aa

   デザートのシャーベット
   2012_0210_193210aa

   今回の飲み物は瓶ビールでしたが
   2012_0210_185816aa
   一応飲み比べ
   瓶ビールも、ちょっとしたグラスで飲めば、
   それなりの雰囲気でいただけます。

   今回追加発注したスィーツ 500円
   2012_0210_193231aa
   とてもおいしかったのですが、
   夕食でお腹いっぱいで、注文しなくても
   よかったかもとの、かみさんの発言も

 
   (続く)

  

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
  にほんブログ村

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ