« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月の5件の記事

2012年6月24日 (日)

奥入瀬ろまんぱーくで『十和田バラ焼き』を

まだまだ続きます十和田湖旅行(笑)

   最後は、奥入瀬ろまんぱーくで十和田バラ焼き』を
 

   いただきました。

   地ビールレストラン奥入瀬麦酒館さんにて
   2012_0602_140930aa

   2012_0602_132154aa_2

   バラ焼き定食
   2012_0602_123556aa

   2012_0602_123603aa
   お肉はだったりだったりするようですが
   こちらはでした。

   タレが甘辛でジンギスカン風?   ご飯がすすみます
   (お昼でなかったらビールもすすみます

   ※ちなみにこちらのお店では、JAF会員カード提示
       ソフトドリンクのサービスがありました

   食後は、お隣の手作りハウス味楽工房さんで
   2012_0602_135054ab
   撮影の前に息子が食べてしまいました
   コーヒー(牛乳)味ソフトクリーム

   奥入瀬ろまんぱーくでは奥入瀬ビールや
   地元で生産される牛乳で、アイス、ソフト
   飲むヨーグルトを製造・販売しているようです。


   そのほか、親水公園や野外ステージなど、
   このほか子どもがかけまわって遊べる
   エリアも広かったです。
   
こちらでの昼食後、帰路についたわけですが、
   最後に八荷峠から十和田湖を望んで

   2012_0602_154410aa
   (奥に八甲田連峰が見えます)

   帰ってまいりました。

   (十和田湖旅行 了)

2012年6月17日 (日)

十和田湖旅行~その3~

十和田湖旅行その3です。

   今回は十和田ホテルから湖畔に降りて行った
   大川岱桟橋周辺と奥入瀬川の風景です。

   大川岱桟橋周辺では
   2012_0602_095525aa_2
   
   ニリンソウ
   2012_0602_100321aa_2

 
   スミレの仲間ですが
   2012_0602_100508aa_2
   名前はなんだろう

   エンレイソウ
   2012_0602_100632aa_2

   マイヅルソウ
   2012_0602_101247aa_2

   クルマバソウ?
   2012_0602_101313aa
 
 
   などの花が咲いていました。

   ヤエザクラもまだところどころで咲いていました
   2012_0602_101157aa

   2012_0602_101208aa

   大川岱桟橋からの十和田湖ですが
   2012_0602_100011aa

   2012_0602_100019aa 

   2012_0602_100026aa

   2012_0602_100038aa

   パノラマ用に撮影したのですが、編集する気力が
   なく、そのまま掲載します。右から左です。


   続いて奥入瀬渓流
   2012_0602_104425aa

   2012_0602_104642aa
   銚子大滝

   その下流
   2012_0602_111055aa

   奥入瀬の様子を動画でもちょっとだけ掲載

   銚子大滝


   銚子大滝のちょっと下流



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

2012年6月16日 (土)

十和田湖旅行~その2~

今回は十和田ホテルさんの夕食篇です。

   まずは生ビール
  2012_0601_192952aa_2
    といっても実は2杯目の写真

    今回は撮影するつもりはなかったのですが
    途中で、やっぱり写真をとりたくなってしまい、
    結局途中から撮り始めました

    ということで、お料理の写真も最初の2品が
    ありませんご了承を。


    こちらは、息子用
    2012_0601_191911aa
    2の膳付き?でした。

    目鯛の西京焼き
    2012_0601_191943aa

    牛肉の陶板ステーキ
    2012_0601_192808aa


実は、今回、十和田ホテルさんから
  宿泊プランの案内はがきをいただいた
  のですが、その中に特典が!!

  なんと、宿泊者1名様ごとにアワビ付き
  (って前にも紹介してましたっけ・・・)
 

  私はお刺身で、かみさんは天ぷらを
  お願いしていましたが

    2012_0601_192015aa

    2012_0601_192006aa_2

    お刺身はコリコリ、
    天ぷらはとてもやわらか~い
    対照的な触感でしたが、どちらもおいし~い
     (天ぷらは野菜もついてお得?)
  肝もそれぞれ調理されていて、
  丸ごと1個出てまいりました。


    スズキのオーブン焼き
    2012_0601_193951aa

    メカジキの蕎麦の実あんかけ
    2012_0601_195124aa

 
    ご飯、香の物、赤出汁
    2012_0601_200643aa
  ご飯とお味噌汁もしっかりと
  いただきました。


    最後はデザート
  2012_0601_202544aa


  息子にはこの5倍くらいの厚さの
  ケーキが出てきました。

    おいしい料理でおなかいっぱい
  大満足でした

    最初に出てきた
    ・ホタルイカと山菜の辛子味噌和え
    ・若鳥の自家製スモーク
    を撮り逃してしました。


次回に続きます。
(次回は十和田湖畔、奥入瀬渓流編です。)

   

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
 にほんブログ村

2012年6月10日 (日)

十和田湖旅行~その1~

1週間前の十和田湖旅行
  まずは十和田ホテル編です。

   2回に分けて紹介します。

   十和田ホテルさんの外観
   2012_0602_101501aa


 旧館?は秋田杉を使用した3階建ての建物
 詳しくはHP「十和田ホテルの歴史」をご覧ください。
 http://www.towada-hotel.com/publics/index/17/

 これまで、何回か宿泊していますが、旧館のほうへの
 宿拍ははじめてかと思いますが記憶があやしい。
 (かみさんは1回泊まったことがあるといっていますが…)

 今回のお部屋
  2012_0601_181603aa

 ちょうど旧館入口の上のお部屋でした。

 部屋の窓からは十和田湖の景観が
 こちら夕方
  2012_0601_181622aa
 
  この日の月は満月に近い
 
  2012_0601_185520aa
  2日後に部分月食がありました。
  真ん中に黒い点がありますが、燕です。

 こちらは朝の様子です。
  2012_0602_073322aa

  2012_0602_073422aa
  朝起きてみる十和田湖は・・・・さわやか百倍 です。

  今、都会ではあまりみることができなくなったようですが
  ちょうどツバメが繁殖期のようで、ホテルの軒下は
  たくさんの巣が作られていました。
  2012_0602_092923aa
  ホテルの構造がツバメの巣作りには格好の環境
  なのでしょう。
 
  2012_0602_073010aa
  中庭では盛んにツバメが飛んでいましたが、
  飛んでいる姿が映っていない・・・

  糞の掃除などホテルの方も掃除など大変そうです。


  そしてお風呂です。
  温泉ではありませんが、お風呂からも十和田湖が
  眺望できます。

  朝、十和田湖を眺めながら入るお風呂は格別
  気持ちがいいものです。

  すみません。誰もいなかったので
  撮影させていただきました・・・
 
 
  2012_0602_070723aa

  旧館の玄関
  2012_0602_093517aa

  2012_0602_093311aa
  自由に見学できます。

 次回に続きます。

■十和田ホテル
   

  大きな地図で見る

   

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
 にほんブログ村

2012年6月 3日 (日)

「湖東のやさい畑」さんの枝豆ソフト

週末に、以前『十和田ホテル』さんから案内を
    いただいていた絆プランを利用して、宿泊し
   十和田湖の新緑を楽しんでまいりました

   絆プラン/1人8,900円~ 6月30日まで
   さらに、案内はがき持参で各1名さまごとに
   あわび一個付(刺身、天婦羅、ステーキの
   いずれかで)でした

写真の編集が進まないので、追々にご紹介
   いたします。

   まずは道中で立ち寄った「湖東のやさい畑」さん
   の 枝豆ソフト
             Cocolog_oekaki_2012_06_04_00_34

    2012_0601_151923aa
 

     JAあきた湖東さんのHPでも紹介されております。
     http://www.ja-akita-kotoh.or.jp/modules/blog/?p=68

     地元産の枝豆「あきた香り五葉」を使用した
     ソフトクリーム 

     2012_0601_150731ab

    息子が食べる寸前の状態ですが・・・

    食べると、枝豆の、というかきなこ風味

   
に花立牧場のジャージーソフトがベースで

    濃厚な味わい。 おいしい

   
    国道258号沿いをドライブの際に
    立ち寄られてみてはいかがでしょうか


「湖東のやさい畑」
 

 大きな地図で見る

  場所が若干違ってますが大体このあたりです。


  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
 にほんブログ村

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ