« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月の6件の記事

2012年10月27日 (土)

大森山から

今年度は、多分もうこんないい天気はないだろうと
  いう感じのお天気。
  急きょどこか行こうかと、かみさんと相談し、
  大森山の放送塔へ出かけお昼ご飯を食べることにしました。
  20121027_140141

  息子が東京スカイツリータワー(東京スカイツリー)はどこ?
  と聞くので、これ!と話すも当然のことながら、信用しない。
  365度の景観を楽しんできました。
  息子の好きな太平山
  20121027_141814
  かみさんの好きな鳥海山
  20121027_144047

  私は男鹿三山と寒風山を応援しよう。
     20121027_142453

  (2012.10.27撮影)

2012年10月21日 (日)

男鹿水族館『GAO』

先週の続き

   八望台のあと男鹿水族館『GAO』

   クルミが出産の準備でしばらくお休みとなるので
   今年最後の面会日?でした。

   まずは、息子とお約束のソフトクリーム
   2012_1008_110110aa
   豪太ソフトと花嫁ソフトの2種類のうち今回は花嫁ソフト
   息子がほとんど食べてしまった。お父さんは一口のみ・・・

   男鹿の海大水槽
   2012_1008_111702aa
   もっとワイドにとればよかったのですが・・・

   何回か来ているのですが
   ゴジラ岩を模倣した岩もあったのには
   2012_1008_112412aa
   気がつかなかったです。
   口のところに魚がいて、わかりづらいですが・・・

   ご参考
   2011_0809_104025aa

   サンゴ礁の生き物
   2012_1008_114456aa

  2012_1008_115011aa

   2012_1008_115039aa

   2012_1008_115114aa

   2012_1008_115126aa

   2012_1008_115400aa

   2012_1008_115339aa

   2012_1008_115411aa_2

   2012_1008_115524aa

   動いているお魚はほぼピンボケしますが、
   ガラスにレンズをくっつけると、動きのすくない生き物は
   結構きれいに撮れました。

   ピラルク
   2012_1008_115636aa

   ピラニア
   2012_1008_120008aa

   しばらく見おさめのクルミ
   2012_1008_120820aa

   こちらは豪太
   2012_1008_121106aa

   
   最後にタッチプールでナマコやウニやヒトデに触れて
   きましたが、息子はこれが一番楽しかったようで

   また、遊びにきましょう。


 ■男鹿水族館『GAO』
 
   大きな地図で見る

 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
 にほんブログ村

2012年10月14日 (日)

男鹿へ

段々気温も下がってきて、ようやく秋の気配かと思わせる
   天候となってきました。

  先週のお話で恐縮ですが(最近いつも1週間以上遅れてます)
   息子を連れて男鹿へ行ってきました。

   先週末はすごく天気が良かった・・・

   2012_1008_094400aa
   男鹿温泉郷入口のなまはげ像

   2012_1008_095358aa
   入道崎(広いね~)

   2012_1008_095527aa
   海も青い

   八望台から二ノ目潟と戸賀湾
   2012_1008_101157aa

   入道崎方面へちょっともどったところから
   2012_1008_102423aa
   二ノ目潟

   こちらは一ノ目潟
   2012_1008_102401aa

   道端に
   2012_1008_101838aa
 
   野いちごが・・・
   食べられるよと教えたら息子が速攻で食べてました。

 
   2012_1008_103232aa
   栗も落ちていた。

   ホップの仲間(カナハラソウであってますか?)
   2012_1008_102753aa

この後、男鹿水族館GAOへ(続く・・・)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
  にほんブログ村

2012年10月 8日 (月)

青森「のっけ丼」

たまたま、今回青森の話題ですが、決して
  函館から、津軽海峡を渡って青森へ行ったわけではありません

   出張で青森市へ行くこととなり、お昼に
   『青森魚菜センター』さんでのっけ丼をいただいてまいりました。

   2012_1005_113316aa

   中はこんな感じ
   2012_1005_120231aa_2
   のっけ丼の具を扱っているお店には
   「のっけ丼」の標識があります。

   まずは、チケットを購入
   千円と五百円の2種類があって、足りない場合は
   現金もOKとのこと。
   2012_1005_113550aa
   ご飯大盛り(200円)購入後なので、800円分しかない
   普通盛りは100円

   お店によって、取り扱っている魚介類が多少違うので
   いろいろとお店をまわって、少しづつ乗っけていきます。

   2012_1005_114310aa
   こちらでは、サーモンをいただいたのですが
   なすの漬物をサービスしてくれました
   (漬物もおいしかった)

   で、私の「のっけ丼」はこうなりました
   2012_1005_114551aa
   かに(みそ付き)、いか、サーモン、ほたて(ひも付き)、
   赤貝、やりいか(黄色の玉子みたいなの)、マグロの中落ち

   全7品+おまけの漬物です。
   かにのみ200円であとはAll100円
   いくらやうにその他もろもろありましたが、
   厳選7品、ちょうど千円です。

   熱々のご飯に新鮮なネタ。
   テーブルに、お醤油とワサビが備え付けてありました。

   とってもおいしいかったです。(満足、満足)

■株式会社青森魚菜センター
   
  大きな地図で見る

2012年10月 7日 (日)

札幌の思い出その1(キリンビール園)

函館の旅を終え、一路札幌へ
   札幌の夜は『キリンビール園本館 中嶋公園店』さんへ

  2012_0831_180530aa

   2012_0831_181321aa

   よく冷えた金属製の入れ物で、乾杯

   料理はジンギスカン
   2012_0831_181207aa    

  野菜を投入
   2012_0831_181315aa

   味付けと味付けなしの2種
   2012_0831_181755aa
   本場のジンギスカンはうまいっ

   野菜と一緒に、
   2012_0831_181616aa

   奮発してタラバも
   2012_0831_181605aa

   2012_0831_182315aa
 焼タラバもうまいっ

   黒ビールも頂きました。
   2012_0831_190118aa

   北海道の地酒も・・・
   2012_0831_192032aa_2

   本場の味を心行くまで味わいました

   ごちそうさまでした

キリンビール園本館 中嶋公園店
 

   大きな地図で見る 

   にほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ
   にほんブログ村

2012年10月 6日 (土)

函館の思い出3

延々と函館シリーズとなっていますが、今回でおしまいです。

   函館まだまだ、見所いっぱいです。
   (今回も見きれていませんが・・・)


五稜郭タワー
   289

   に上って
   262
   五稜郭を見てきました。

   函館山を望みます。
   278

   ちょうど飛行機が降りてきました。
   281
   函館空港は市街地のすぐ近くにあるので
   離着陸の際に街のすぐ上を通過します。

   五稜郭の中も散策してきました。
   293
   再現された函館奉行所

   297
   お濠

トラピスチヌ修道院
   97

   106

   109

函館山の夜景
   385
 
 
   函館と言えば夜景は定番ですね。

   夕食の後、お酒が入っていたのでカメラの詳細設定なし
   夜景モードとかじっくり撮影すればもう少し
   きれいに撮れたかも

その夕食ですが
   355
 
   『海味 はちきょう別亭 爺』さんにて
   ※はききょうさんのWEBページ、開くと音声が出ます。
 
 
   362 
   サッポロクラッシック(北海道限定販売

   カニサラダ
   358

   お刺身盛り合わせ
   366_2
   大きい海老はブドウ海老!
 
   毛がに
  370

   真ほっけ
   375
   肉味で、普段食べるのとは味がちがいました。

   ホワイトコーン
   378
   生で食べても甘さ十分

   そして名物 「つっこ飯」
   381
   定員さんの「おいさぁ、おいさぁ」という掛け声とともに
   「これでもか!」というくらいイクラが乗っけられました。

   お腹いっぱいじゃ~
   北海道の幸(主に海中心)をたくさんいただきました。
   ごちそうさまでした

おまけ

  街中でみたマンホール
  341

  16
    いかと五稜郭

「函館の思い出」はこれでおしまいです。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング

  • ジオターゲティング

    ジオターゲティング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ