酒田旅行その2
酒田旅行の2日目
バイキングの朝食を頂いてから、
ぎりぎりまでホテルに滞在
その後、「土門拳記念館」へ
「腕白小僧がいた」という企画展が開催されていました。
20年以上前にも1度訪れたことがあるのですが、
土門拳さんのリアリズムの写真、特に「筑豊のこどもたち」
の写真は心打たれるものがありました。
こちらは、記念館の隣の白鳥池から鳥海山
で、この池にはたくさんの鯉がいて
息子は、展示の写真よりも、鯉にパンを与えるほうが
楽しかったらしい・・・
(パンを分けてくださった方ありがとうございました。)
その後、「出羽遊心館」という生涯学習施設へ
庭園や和風の造りがなかなか素晴らしい。
(見学は無料です)
庭の風景
筍が
実はここへ来た本当の目的は
抹茶と和菓子
本日は「御菓子司小松屋」(週刊SPOONさんの記事へリンク)
さんの和菓子をいただきました。
甘い和菓子って抹茶にあいますね
今回は食べてばっかりだったような気がしますが、
お昼は、鶴岡の
『寝覚屋半兵エ』(食べログのサイトへのリンク)さんにて
麦きりとお蕎麦を半々で、7人で、板盛り1枚半頂きました。
麦きりははじめていただきましたが、
なかなかおいしいものですね。
写真はとらなかったのですが、
上記食べログのサイトを参照してください。
そして、帰る途中、山居倉庫へ
« 酒田旅行その1 | トップページ | 『露地厨房 且坐』さんで送別会 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 「瀧の頭」さんで二次会のラーメンを(2013.07.14)
- 伊予製麺さんでお昼ご飯(2013.07.13)
- かくれ家『奥の院』にて歓迎会(2013.07.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 札幌の思い出その1(キリンビール園)(2012.10.07)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
- 酒田旅行その1(2013.05.19)
「風景・花」カテゴリの記事
- 千秋公園お濠の蓮(2013.08.11)
- 十和田湖奥入瀬渓流の旅その2(2013.08.11)
- 秋田内陸縦貫鉄道の旅(2013.08.10)
- 桑ノ木台湿原にて(2013.06.16)
- 酒田旅行その2(2013.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント